どんな種類の物件の動きが早いのか?
中古マンションや中古戸建ての動きが早くなっており、中古住宅が人気。
1998年9月 |
---|
12月 |
1999年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
2000年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
2001年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
2002年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
2003年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
2004年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
2005年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
2006年3月 |
6月 |
9月 |
12月 |
中古戸建て | 新築戸建て | 中古マンション | |||
---|---|---|---|---|---|
在庫物件(件) | 月間成約率 | 在庫物件(件) | 月間成約率 | 在庫物件(件) | 月間成約率 |
13,393 | 5.07% | 7,160 | 3.15% | 23,677 | 7.04% |
13,214 | 5.51% | 6,359 | 3.76% | 23,241 | 7.74% |
12,874 | 6.06% | 5,649 | 4.38% | 23,099 | 9.15% |
12,399 | 7.03% | 4,932 | 4.95% | 23,018 | 8.74% |
11,704 | 5.97% | 4,787 | 4.22% | 24,323 | 6.83% |
11,431 | 7.00% | 4,729 | 3.82% | 24,990 | 7.61% |
11,778 | 7.36% | 4,716 | 4.35% | 25,342 | 8.62% |
11,192 | 7.79% | 5,126 | 4.19% | 24,681 | 9.06% |
11,563 | 6.44% | 5,801 | 3.45% | 25,837 | 7.41% |
11,674 | 6.52% | 6,264 | 3.52% | 26,509 | 7.75% |
12,070 | 6.64% | 6,744 | 3.37% | 25,468 | 9.39% |
12,168 | 6.69% | 7,304 | 3.10% | 24,445 | 9.01% |
12,525 | 5.60% | 8,135 | 2.42% | 24,895 | 7.75% |
12,769 | 6.23% | 8,182 | 2.57% | 24,707 | 8.48% |
12,976 | 6.12% | 7,491 | 2.80% | 23,800 | 9.60% |
12,099 | 6.61% | 7,220 | 3.03% | 22,315 | 9.73% |
12,029 | 6.01% | 6,990 | 2.98% | 22,998 | 8.56% |
11,826 | 6.63% | 6,760 | 2.69% | 24,075 | 8.47% |
12,303 | 6.77% | 6,525 | 3.28% | 24,620 | 9.61% |
11,668 | 7.52% | 6,588 | 3.15% | 24,379 | 9.16% |
11,251 | 6.95% | 6,744 | 3.04% | 25,143 | 8.22% |
11,253 | 6.95% | 6,913 | 2.70% | 26,021 | 8.05% |
11,282 | 7.51% | 7,070 | 3.15% | 24,592 | 10.37% |
10,540 | 7.75% | 7,083 | 3.17% | 23,843 | 9.37% |
10,441 | 6.88% | 7,259 | 2.85% | 24,306 | 8.59% |
10,342 | 7.13% | 7,684 | 2.62% | 25,032 | 8.62% |
10,714 | 7.06% | 7,705 | 2.86% | 25,373 | 9.55% |
10,543 | 7.23% | 8,244 | 2.71% | 25,654 | 9.11% |
10,668 | 6.28% | 8,405 | 2.49% | 26,076 | 8.61% |
10,419 | 6.99% | 8,047 | 2.90% | 26,051 | 8.99% |
10,285 | 7.45% | 8,128 | 3.02% | 26,254 | 9.49% |
9,337 | 8.41% | 7,387 | 3.96% | 24,554 | 10.22% |
9,431 | 7.11% | 7,996 | 3.34% | 24,517 | 9.53% |
9,634 | 7.33% | 7,987 | 3.44% | 24,655 | 9.96% |
グラフは、不動産流通機構のデータを元に、首都圏の流通市場に売りに出されている物件の数(在庫数)と、1ヶ月間に売れた物件数を調べ、在庫の何%がその月に売れているのか(月間成約率)を物件種別毎に示したものである。
月間成約率が最も高いのは中古マンションで、在庫の10%が1ヶ月間で売れている。次に高いのが中古戸建てとなっており7%、最も低いのが新築の戸建てで、中古戸建ての約半分の月間成約率である。
人気のある物件は、マンション・戸建て、新築・中古にかかわらず早く売れてしまう訳だが、全体として見ると中古住宅の動きが早くなっている。
なお、現在の中古住宅は新築物件と比べると割安感があるため、その価格がやや上昇気味のところが増えている。
※本コンテンツの内容は、記事掲載時点の情報に基づき作成されております。
バックナンバー
2020年
2019年
- 2019年12月 消費税増税のマンション価格への影響について
- 2019年9月 中古マンションのリセールバリュー 2018【中部圏・地方圏】
- 2019年6月 中古マンションのリセールバリュー 2018【首都圏・近畿圏】
- 2019年3月 築2年未満の短期売事例数と表面利回りの相関性
2018年
- 2018年12月 新築タワーマンションの所在階による価格差、実は縮まってきている?
- 2018年9月 2017年新築マンションと新築一戸建て住宅の最寄り駅からの徒歩時間別分布(バス便物件を除く)
- 2018年6月 賃料相場から見た新築マンションの買いやすさはどのように変化しているの?
- 2018年3月 築年帯別中古マンションの流通事例数ランキングと坪単価、坪賃料との関係
2017年
- 2017年12月 新築一戸建て&マンションの供給戸数から読み取れる首都圏での住宅ニーズの傾向は?
- 2017年9月 地方都市 県庁所在地とその他の都市の価格動向の違い
- 2017年6月 2016年 新築マンションと中古マンションの市場動向総括【近畿圏・中部圏編】
- 2017年3月 2016年 新築マンションと中古マンションの市場動向総括【首都圏編】
2016年
- 2016年12月 中古マンションの市場規模の動向
- 2016年9月 中古マンション価格はこの3年間でどのくらい上昇したのか?【地方中枢都市編】
- 2016年7月 中古マンション価格はこの3年間でどのくらい上昇したのか?【三大都市編】
- 2016年6月 中古マンション専有面積動向
2015年
- 2015年12月 中古マンション市場における流通戸数と価格改定の最新動向
- 2015年9月 中古一戸建て住宅・近畿圏&中部圏府県別の流通ランキング(流通戸数・平均価格・平均土地面積)
- 2015年6月 中古一戸建て住宅首都圏都県別の流通ランキング(流通戸数・平均価格・平均土地面積)
- 2015年3月 中古マンションの売出・取引価格の乖離率と売却期間の推移(2005年~2014年)
2014年
- 2014年12月 首都圏 主要都市別マンションストックから中古事例が出る割合ランキング
- 2014年8月 新築マンションのお買い時感は強まっているの?
- 2014年7月 面積単価で比較する 東京23区、大阪市、名古屋市の新築vs中古マンション価格
- 2014年6月 地域別の中古マンション流通物件数シェアランキング2013年版その2
- 2014年5月 地域別の中古マンション流通物件数シェアランキング2013年版その1
- 2014年4月 三大都市圏の中心エリアで公示地価と実勢地価を比較してみると
- 2014年3月 足元の中古マンション価格は上がり始めているのか
- 2014年2月 2013年 三大都市圏の中古マンション価格(坪単価)推移
- 2014年1月 マンションPBRとマンションPERの微妙な関係
2013年
- 2013年12月 今話題の新築マンション供給エリアには値ごろ感があるの?【近畿圏・中部圏編】
- 2013年11月 今話題の新築マンション供給エリアには値ごろ感があるの?【首都圏編】
- 2013年10月 都道府県 中古マンションランキング
- 2013年9月 新築マンションを購入して賃貸に出した場合、差益が大きかった駅は?
- 2013年8月 消費増税はマンション市場にどのような影響を与えるか
- 2013年7月 首都圏 中古マンションの価格帯別流通事例数ランキング
- 2013年6月 分譲マンション 属性別施工実績ランキング
- 2013年5月 中古マンションの売出・取引価格の乖離率と売却期間の推移(2003年~2012年)
- 2013年4月 近畿圏・中部圏・福岡県 地域別の中古マンション流通物件数シェアランキング発表
- 2013年3月 首都圏 地域別の中古マンション流通物件数シェアランキング発表
- 2013年2月 消費増税を見据えた中古マンションの価格推移と今後の動向
- 2013年1月 2013年 急落局面を脱した住宅地価動向の推移と今後の展望
2012年
- 2012年12月 全国中古マンション価格上昇行政区ベスト10(2012年・秋の商戦期版)
- 2012年11月 マンションの収益力を知るための指標“マンションPER”を属性別に調べると・・・
- 2012年10月 分譲価格帯ごとに調べたマンションの資産性と特徴【中部圏・福岡県編】
- 2012年9月 分譲価格帯ごとに調べたマンションの資産性と特徴【首都圏・近畿圏編】
- 2012年8月 新築マンションの専有面積推移
- 2012年7月 中古マンション 築年別の価格と経年変化
- 2012年6月 新築マンションの価格調整が「買いやすさ」に与えた影響とは?
- 2012年5月 人口動態の最新資料が示す、今後の住宅ニーズとは
- 2012年4月 中古マンションのリセールバリュー 駅別徹底比較!
- 2012年3月 2011年 新築マンションと中古マンションの市場動向総括【近畿圏・中部圏編】
- 2012年2月 2011年 新築マンションと中古マンションの市場動向総括【首都圏編】
- 2012年1月 2011年 中古マンション市場が活性化した駅は?
2011年
- 2011年12月 中古マンションのリセールバリューって何で決まるの?【近畿圏・中部圏編】
- 2011年11月 中古マンションのリセールバリューって何で決まるの?【首都圏】
- 2011年10月 分譲マンションの資産性や収益性が優れているエリアの特徴は?【中部圏・福岡県編】
- 2011年9月 分譲マンションの資産性や収益性が優れているエリアの特徴は?【首都圏・近畿圏編】
- 2011年8月 2011年上半期の近畿圏・中部圏中古マンション流通事例で見る築年別の管理費と修繕積立金
- 2011年7月 2011年上半期の首都圏中古マンション流通事例で見る築年別の管理費と修繕積立金
- 2011年6月 リーマン・ショック後、中古マンションは買いやすくなったのか
- 2011年5月 2010年 新築マンション動向と中古マンションの価格推移【近畿圏・中部圏編】
- 2011年4月 2010年 新築マンション動向と中古マンションの価格推移【首都圏編】
- 2011年3月 三大都市圏の最近の住宅地価動向は?
- 2011年2月 2010年 中古マンション価格は上がったのか?下がったのか?
- 2011年1月 中古マンションはやっぱり築浅物件ほど売れやすい?
2010年
- 2010年12月 あなたはリフォーム派?築浅派?~ただいま築年の古いマンションの流通が増加中
- 2010年11月 マンションの駅徒歩時間別の価格差ってどれぐらいあるの?
- 2010年10月 徐々に拡大しているコンパクトマンション市場の現状は?
- 2010年9月 三大都市圏 中古マンションの竣工年別流通事例の分布は?
- 2010年8月 全国47都道府県の中古マンション 価格推移は二極化?
- 2010年7月 築浅の中古マンション価格が上昇してきた。2010年から価格上昇に?
- 2010年6月 全国における新築・中古マンションの「買いやすさ」は?
- 2010年5月 公示地価と実勢地価の「乖離率」(中部圏)
- 2010年4月 公示地価と実勢地価の「乖離率」(首都圏・近畿圏)
- 2010年3月 10年間マンション投資を行なったとしたら、どのエリアがお得?
- 2010年2月 三大都市圏の中古マンション市場の動向はどうなっているの?【後編】
- 2010年1月 三大都市圏の中古マンション市場の動向はどうなっているの?【前編】
2009年
- 2009年10月 首都圏で売れている住宅の価格帯は?
- 2009年9月 一戸建て派、マンション派の割合は?
- 2009年8月 動きがいいのは、どんな種類の不動産?
- 2009年7月 住宅地の価格と物件の価格はどう変化しているの?
- 2009年6月 新築建売住宅の市場はどうなっているの?
- 2009年5月 全国各地の人口増減の状況は?
- 2009年4月 ライフステージで変わる希望居住地
- 2009年3月 中古住宅の取引件数はどうなっているの?
- 2009年2月 住宅や土地の売り物件数の変化は?
- 2009年1月 一世帯あたりの人員数はどうなっているの?
2008年
- 2008年12月 住宅購入を必要とする理由は?
- 2008年11月 購入後の住宅面積と通勤時間の変化は?
- 2008年10月 買われている中古住宅の築年数は?
- 2008年9月 フラット35融資利用者の平均像は?
- 2008年8月 居住地域に求められていることは?
- 2008年7月 売出し物件の価格と成約物件の価格は?
- 2008年6月 流通市場で売れている住宅の価格は?
- 2008年5月 住宅に対する価値観の日米の違いは?
- 2008年4月 全国の新築マンションの価格動向は?
- 2008年3月 人口減少の日本で人が集まる地域は?
- 2008年2月 住宅価格はどう変化しているの?
- 2008年1月 最近の住宅着工数の動向は?
2007年
- 2007年12月 中古住宅を選ぶ人、選ばない人の違いは?
- 2007年11月 住宅や土地の売り物件数はどうなっているの?
- 2007年10月 物件種別毎の住宅購入者の平均像は?
- 2007年9月 住宅を購入・建築した人の住宅面積の変化は?
- 2007年8月 どんな年代の人がどんな住宅を選んでいるか?
- 2007年7月 住宅ローン金利の先行きへの見方は?
- 2007年6月 売りに出される不動産物件数の推移は?
- 2007年5月 分譲住宅の各地での着工状況は?
- 2007年4月 中古マンションが良く売れる訳は?
- 2007年3月 どんな種類の物件の動きが早いのか?
- 2007年2月 どんな中古住宅が売れているの?
- 2007年1月 定期借地権付住宅はどうなっているの?
2006年
- 2006年12月 住宅購入者の元の住まいは?
- 2006年11月 使われている住宅ローンのタイプは?
- 2006年10月 注文住宅は、何才ぐらいで建てているの?
- 2006年9月 マンション派と一戸建派の割合は?
- 2006年8月 新築と中古、それぞれの購入理由は?
- 2006年7月 日本人の土地に対する意識の変化は?
- 2006年6月 築年によって住宅価格はどう変わる?
- 2006年5月 中古マンション人気の背景は?
- 2006年4月 地価動向に関する国民の意識は?
- 2006年3月 二大都市圏の不動産取引状況は?
- 2006年2月 マンション住まいを希望する人たちとは?
- 2006年1月 新築のマンションと戸建ての価格の状況は?