1871(明治4)年の「廃藩置県」により誕生した熊本県。1872(明治5)年に一時、白川県となったが、1876(明治9)年には再び熊本県と改称された。その間、県庁舎の位置も転々とし、1887(明治20)年には新南千反畑町に新庁舎が開庁した。この庁舎は1945(昭和20)年に、「太平洋戦争」の空襲で焼失するまで使用された。写真は明治後期~昭和初期の県庁舎。
戦後、県庁は「新市街」の行幸町に移転。その後、1967(昭和42)年に出水町の「蚕業(蚕糸)試験場」跡の現在地に移転した。新南千反畑町の戦中までの庁舎跡地には1961(昭和36)年に「白川公園」が整備された。「新市街」の庁舎跡地は「熊本交通センター」(現「SAKURA MACHI Kumamoto」)になった。