このまちアーカイブス INDEX

鉄道の開通と戦前期の発展

幕末期頃から「所沢織物」の集散地として賑わうようになった所沢村は、明治維新以降、町場としてさらに発展し、1881(明治14)年に所沢町となった。1895(明治28)年には「所沢駅」が開業、その後池袋・新宿方面への路線も開通し、鉄道の要衝としても発展した。


鉄道の開通と「所沢駅」 MAP __

現在の所沢市域内に鉄道が開通し、最初の駅が開業したのは1895(明治28)年。前年に国分寺~久米川(現・東村山)間(現・西武国分寺線)を開通させていた「川越鉄道」が川越まで延伸となり(現・西武新宿線の一部)、途中に「所沢駅」が設けられた。当初は全列車が「国分寺駅」より「甲武鉄道」(現・JR中央線)へ乗り入れていたが、1906(明治39)年の「甲武鉄道」の国有化以後、都心方面へ向かう場合は「国分寺駅」での乗り換えが必要になった。写真は大正初期の「川越鉄道」の「所沢駅」の様子。その後、会社の合併再編があり、1922(大正11)年に「西武鉄道」(旧法人)となった。【画像は大正初期】

飯能の実業家らにより設立された「武蔵野鉄道」は、1915(大正4)年に池袋~飯能間(現・西武池袋線の一部)を開通させ、途中の「所沢駅」は「川越鉄道」の駅を共用することになった。池袋~所沢間では1922(大正11)年に電車の運転が開始された。図は昭和初期作成の『武蔵野鉄道沿線名所案内』の一部。都心方面への客を「武蔵野鉄道」に奪われるようになった「西武鉄道」(旧)は、1927(昭和2)年に高田馬場~東村山間に村山線を開通させ電車の運転を開始。所沢から都心方面への電車は、池袋に向かう「武蔵野鉄道」と、高田馬場へ向かう「西武鉄道」(旧)の2路線が利用できるようになり便利になった。「所沢駅」では両社の駅員同士が対立することもあったという。【図は昭和初期】

「箱根土地」(「西武ホールディングス」の前身)社長の堤康次郎氏は、1932(昭和7)年から「武蔵野鉄道」の経営に、1943(昭和18)年からは「西武鉄道」(旧)の経営にも参画するようになった。戦後すぐの1945(昭和20)年9月、「武蔵野鉄道」が「西武鉄道」(旧)などを吸収合併して「西武農業鉄道」が誕生、翌年、現在の「西武鉄道」に改称となった。写真は1968(昭和43)年撮影の「所沢駅」構内。中央が西武新宿線の「西武新宿駅」行き、左が西武池袋線の「池袋駅」行きの電車。【画像は1968(昭和43)年】

写真は現在の「所沢駅」。写真の手前方向が池袋・本川越方面、奥方向が西武新宿・飯能方面となる。西武新宿線と池袋線が交わる「所沢駅」は、「西武鉄道」の本拠地としても発展し、1986(昭和61)年には本社も移転してきている。

明治期に築かれた「荒幡の富士」 MAP __

古くは、荒幡村(現・所沢市荒幡)の村内には小字ごとに鎮守があったが、1872(明治5)年、明治政府により社格制度が制定されると、荒幡村では「浅間神社」が村社(村の中心的な神社)に列格され、三島・氷川・神明・松尾の4社は無格社となった。1881(明治14)年、民心の統一のため4社を「浅間神社」に合祀の上、旧「松尾神社」の社地に遷座。その後、村民の和を強めるため、旧「浅間神社」境内にあった富士塚(人工の「富士山」)を1884(明治17)年より村民の共同作業で移築、15年の歳月をかけ1899(明治32)年に完成させた。【画像は明治後期~昭和戦前期】

富士塚自体の高さは約15mあり、標高約119mの山頂からは360°の展望も楽しめる。1969(昭和44)年に「荒幡の富士」として、所沢市の有形民俗文化財に指定された。

『織物のまち』を象徴する建物であった「所沢織物同業組合」事務所 MAP __

江戸期後半頃から「狭山丘陵」周辺では、農家の副業として綿を中心とする織物が盛んに織られた。主に所沢の「三八の市」で取り引きされたため「所沢織物」の名で知られ、明治期には全国に出荷されるようになった。明治末期の所沢町には、織物の製造業者や買継商が60軒近くあり、通りには蔵造りの商家が軒を並べていたという。1897(明治30)年に「所沢織物商組合」などの同業組合が組織され、1903(明治36)年「武蔵織物同業組合」に統合、1921(大正10)年に「所沢織物同業組合」へ改称、翌年、当時の町の一等地であった「角三上」という宿屋の跡地に事務所が完成した。組合の名称・組織は数度の変更を経て、1949(昭和24)年に「所沢織物商工協同組合」となった。【画像は1928(昭和3)年頃】

1967(昭和42)年に開催された「埼玉国体」の大会旗のリレーが通過する際の写真。組合事務所は『織物のまち』の象徴的な建物として長く親しまれてきたが、事務所は1971(昭和46)年に入間市仏子へ移転となり、同年建物は取り壊された。【画像は1967(昭和42)年】

写真は現在の同地点となる「元町交差点」付近の様子。マンションの手前付近が跡地にあたり、「所沢織物同業組合事務所跡」の説明板が立てられている。


次のページ 『航空発祥の地』


MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る