このまちアーカイブス INDEX

戦後の商業地としての発展

江戸期に始まる「三八の市」から発展した所沢の商業は、戦後も商店街や大型店の進出などでさらに賑わいを増し、現在、小売業においては県内有数の年間商品販売額を誇っている。ここでは戦後の所沢の商業地の変遷を紹介する。


「丸井」があった「銀座通り」 MAP __(丸井があった場所)

『織物のまち』『航空発祥の地』として繁栄した所沢の中でも、「銀座通り」一帯は蔵も建ち並ぶ中心商店街であった。戦後もその賑わいを引き継ぎ、1961(昭和36)年には「丸井」も出店した。写真は1964(昭和39)年の撮影。【画像は1964(昭和39)年】

その後、商業中心地は「所沢駅」の駅前に移っていった。「丸井」は1968(昭和43)年に駅前に移転オープンしている(2007(平成19)年閉店)。写真は現在の「銀座通り」。「銀座通り」沿いにはタワーマンションが林立するようになったが、一部に昔からの店舗が残るほか、マンションの低層階にも老舗を見ることができる。「銀座通り」時代の「丸井」があった場所も、現在はマンションとなっている。

「駅前名店通り商店街」から「所沢プロぺ商店街」へ MAP __

「所沢駅」の駅前から北西へ延びる「駅前通り商店街」は、1967(昭和42)年に愛称を募集し「駅前名店通り商店街」となった。写真は1977(昭和52)年の撮影で、写真中央奥に「丸井」がある。この通りは、江戸時代に所沢と江戸を結んだ「江戸道」の一部にあたる。【画像は1977(昭和52)年】

1980(昭和55)年に一般公募にて「所沢プロぺ商店街」と名付けられた。「プロぺ」とは飛行機のプロペラにちなんだ名前で、「プロぺ通り」とも呼ばれる。

「所沢駅」の東側 MAP __(所沢駅東口)

写真は昭和40年代、「所沢駅」の東側からの撮影。東口が開設されるのは1983(昭和58)年のため、この時点では駅の東側は整備されていない。駅の奥(西側)に1968(昭和43)年開業の「西友ストアー(現「西友」)所沢駅前店」が見える。屋上には観覧車が設置されていた。【画像は昭和40年代】

現在の「所沢駅」東口。2018(平成30)年に複合商業施設の「グランエミオ所沢」がオープンした。

「所沢駅」前の商業施設 MAP __(ワルツ)

写真は1974(昭和49)年撮影の「所沢駅」西側の駅前。写真奥に見える大きな屋根の建物は「所沢車両工場」。【画像は1974(昭和49)年】

現在の「所沢駅」西口。1986(昭和61)年に再開発ビル「ワルツ」が完成、キーテナントとして「西武百貨店 所沢店」がオープンした。「西武百貨店 所沢店」は、2019(令和元)年に「西武所沢S.C.」としてリニューアルオープンとなっている。


「西武」の商業施設

進出当時の「新所沢パルコ」

1983(昭和58)年「パルコ」が新所沢へ進出し話題に。写真は進出当時の撮影。 MAP __

「新所沢パルコ」

現在の「新所沢パルコ」。2024年に閉店予定となっている。

「西武鉄道」の前身である「武蔵野鉄道」は1940(昭和15)年より百貨店を経営するようになり、戦後「西武鉄道」は「西武百貨店」「西武ストアー」(現「西友」)などを開業、流通業に本格的に参入した。「西武グループ」は、1964(昭和39)年に創業者・堤康次郎氏が逝去すると、三男の堤義明氏の経営(「西武鉄道グループ」)となるが、流通部門は次男の堤清二氏が継ぎ、1970年頃より「西武流通グループ」として独立色が強くなった。1985(昭和60)年には「西武セゾングループ」と称するようになり、傘下企業も100社を超え、1989(平成元)年に「西武」の名を外して「セゾングループ」となった。

「セゾングループ」の「西友」「西武百貨店」「パルコ」などの店舗は「西武鉄道」沿線にも多く出店され、また「西武ライオンズ」のスポンサーにもなるなど、「西武鉄道グループ」との協力関係は続いていたが、バブル崩壊後、傘下の各社は売却され、「セゾングループ」は解体となった。このような経緯もあり、現在の所沢市内においても「西友 新所沢店」をはじめ、「西武百貨店 所沢店」を前身とする「西武所沢S.C.」、「新所沢パルコ」など、旧「セゾングループ」の店舗が多く見られる。

近年、所沢市内では「西武鉄道グループ」による商業施設の開発も進められている。2014(平成26)年には駅ナカ商業施設の「エミオ新所沢」を、2018(平成30)年には複合商業施設の「グランエミオ所沢」をオープンしたほか、現在進行中の「所沢駅西口土地区画整理事業」では広域集客型の商業施設を建設する予定となっている。



次のページ 住宅都市化と再開発


MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る