このまちアーカイブス INDEX

住宅都市化と再開発

所沢市は「日本住宅公団」による「新所沢団地」の開発以降、住宅都市としての性格を強めた。「小手指駅」の周辺で「西武鉄道」による大規模なマンション群「小手指ハイツ」が建設されるなど、駅の開設と周辺の区画整理により、多くの住宅が誕生した。近年は中心市街地である「銀座通り」沿いで再開発が進み、タワーマンションが建ち並ぶようになった。現在、「所沢駅」西口の「所沢車両工場」跡地で大規模な土地区画整理事業・再開発事業も行われている。


昭和30年代に開発された「新所沢団地」 MAP __

現在の新所沢一帯は、かつては山林や畑が広がっており、一部地区は昭和20年代に「所沢飛行場」の離職者や復員、引揚の人々によって開拓された。1957(昭和32)年に「北所沢ニュータウン計画」が始まり、1959(昭和34)年に「日本住宅公団」(現「UR都市機構」)の「新所沢団地」の入居が開始、宅地の分譲も始まった。航空写真は、撮影年代は不明ながら、周辺の開発の様子から、1960(昭和35)年頃の撮影と思われる。「新所沢団地」では、1989(平成元)年より建替事業が進められ、駅前には新たに民間のマンションも建設された。【画像は撮影年代不明】

「北所沢駅」は、米軍基地への物資輸送のため、1951(昭和26)年に開業していたが、1959(昭和34)年に「新所沢団地」への入居開始に合わせて「新所沢駅」へ改称。同年、駅に隣接して2階建ての「西武ストアー 所沢店」がオープンした。写真は1967(昭和42)年撮影の「新所沢駅」の駅前。噴水の中央の女神像は1960(昭和35)年に完成したもの。「西武ストアー」は1963(昭和38)年に「西友ストアー」に商号を変更している。 MAP __【画像は1967(昭和42)年】

現在の「新所沢駅」西口駅前の様子。新所沢の「西友ストアー 所沢店」は1969(昭和44)年、火災により一旦閉店、6階建てのビルに建て替えられ1971(昭和46)年に「西友ストアー 新所沢店」として再オープンした。「西友ストアー」は1983(昭和58)年に「西友」に商号変更し現在に至っている。


「所沢車両工場」と跡地の再開発

「所沢車輌工場」

1968(昭和43)年には「所沢車輌工場」における唯一の輸出車両となったコンゴ共和国向けの客車(写真右の車両)8両を製造した。 MAP __

「西武鉄道所沢車輌工場」跡地

「西武鉄道所沢車輌工場」跡地(写真左手)を含む一帯、約8.5haの土地で土地区画整理事業・再開発事業が一体的に行われている。

1921(大正10)年、「所沢駅」の西側一帯に陸軍の資材倉庫が完成、駅から引き込み線も敷かれた。1935(昭和10)年に陸軍の「立川航空廠所沢支廠」となり航空機の部品を製造、1939(昭和14)年には日本で初飛行をした「アンリ・ファルマン機」をはじめ、多数の飛行機を展示する「航空参考館」が作られた。

終戦後の1947(昭和22)年、「西武鉄道」はこの土地の建物・設備を借り受け(のち正式に払い下げ)、グループ会社の「復興社」の工場として正式操業を開始。車両の整備のほか、戦争で被災した国鉄の車両「戦災国電」の復旧も担当した。1952(昭和27)年より他社の鉄道車両の製造・改造の受注を開始、1954(昭和29)年から車両の新製も行うようになった。1961(昭和36)年に「西武建設」へ社名を変更、最盛期となる1960年代には年間50両以上製造。1973(昭和48)年に「西武鉄道」へ移管され「西武鉄道所沢車輌工場」となったのち、1981(昭和56)年に「所沢駅」西口周辺の再開発計画のため移転が決定し、2000(平成12)年に閉鎖となった。

現在、工場跡地を含む一帯において、「所沢駅西口土地区画整理事業」と「所沢駅西口北街区第一種市街地再開発事業」の一体的施工による街づくりが進められている。再開発事業の区域には、2021(令和3)年に地上29階、高さ約99mのタワーマンションが竣工。土地区画整理事業の区域には、「西武ホールディングス」による大型の複合商業施設などが建設される予定となっている。




MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る