空襲で新宿一帯は焦土と化したが、終戦わずか4日後の1945(昭和20)年8月19日には地元(当時の角筈一丁目北町、現在は歌舞伎町の一部)の町会長・鈴木喜兵衛氏が復興計画に着手、8月23日には町会員に趣意書を送った。その後、民間主導の戦災復興事業へと発展、歌舞伎劇場の「菊座」や映画館、演芸場、ダンスホールなどから成る興行街を中心とした計画が立てられた。歌舞伎劇場の誘致を目指していたことから「歌舞伎町」への町名変更の手続きも行われ、1948(昭和23)年4月に実現している。この区画整理を理想的なアミューズメントセンターとするべく指導し、また「歌舞伎町」と命名したのは、当時の東京都都市計画課長・石川栄耀(ひであき)氏だった。しかしながら、建築規制や預金封鎖により、「菊座」の開設は頓挫、ほかの娯楽施設も建設が中止となり、すでに着工されていた映画館「地球座」のみが建設された。
「太平洋戦争」末期の「東京大空襲」では新宿も被害を受けたが、急速に復興を遂げ、歌舞伎町などの繁華街も新たに形成された。