国の重要文化財に指定された「旧吉田家住宅」。
MAP __
田中村花野井の吉田家は、平安期の当地の領主、相馬氏一族に連なる家系といわれ、江戸期には名主も務めた。江戸中期頃から金融などの事業にも乗り出し、江戸後期には「小金牧」の牧士(もくし、現地で管理する役人)を務め、また「花野井醤油」の醸造も始めた。
明治期に入ると、「小金牧」跡の開墾事業にも携わったほか、醤油の醸造も続けられ、「柏駅」が開業すると、花野井と「柏駅」をつなぐ運搬用の道路を自費で整備し、鉄道貨物を利用し北関東を中心に販売したという。1922(大正11)年、「野田醤油」(現「キッコーマン」)に経営権を売却、同社の花野井工場となったのち、ほどなく廃業となった。
昭和期に入ると、吉田家の当主、吉田甚左衛門は「手賀沼」周辺の観光開発など、地域の振興のための事業を計画、「柏駅」のそばには「柏劇場」を開業、1927(昭和2)年に柏で初となる乗合自動車会社の「栄自動車」を設立し、柏~流山間、および柏~「水堰橋」間を運行、翌年には「柏競馬場」を開業した。
テニスを通じてスポーツ文化の発展に貢献する「吉田記念テニス研修センター」。
MAP __
戦後も吉田家はスポーツ振興などに力を注ぎ、1975(昭和50)年には「柏ローンテニスクラブ」を開業。その後、財団法人を設立し1990(平成2)年には「吉田記念テニス研修センター」を開設、テニスを通じてスポーツ文化の発展に貢献している。吉田家には、1976(昭和51)年にテニスの沢松和子選手(1975(昭和50)年の「ウィンブルドン選手権 女子ダブルス」で優勝、沢松奈生子選手の叔母にあたる)が嫁いでおり、その吉田和子氏は、2019(令和元)年度より「公益財団法人日本テニス協会」の副会長も務めている。
また、柏市出身の元プロ車いすテニス選手・国枝慎吾氏は、11歳の時に「吉田記念テニス研修センター」で車いすテニスを始めて以降練習拠点とし、世界的なプレイヤーとなった。「吉田記念テニス研修センター」は日本の車いすテニスの発展に貢献し、「東京2020パラリンピック」ではイギリスの車いすテニス代表チームが事前キャンプ地としても利用している。
「旧吉田家住宅」は江戸末期から明治前半にかけて建設された建物群で、2004(平成16)年に柏市に寄贈され、修理工事ののち、2009(平成21)年に「旧吉田家住宅歴史公園」として開園。2010(平成22)年には主屋(1854(嘉永7)年築)など8棟が国の重要文化財に指定、2012(平成24)年には庭園、屋敷林などが、国の登録記念物となっている。