「後藤毛織製造所」(1880(明治13)年に後藤恕作(じょさく)が創業した日本初の民間毛糸紡績工場)は、1892(明治25)年、大井村(現・大井町)に工場を建設、これをきっかけに大井村は都市への発展を始めた。場所は官営鉄道(現・JR東海道本線)の東側(1914(大正3)年に開業する「大井町駅」東口駅前)であった。この工場は、1903(明治36)年に「三井財閥」の買収などを経て、1909(明治42)年から「東京製絨 品川工場」となったのち、1912(大正元)年に売却され「日本毛織 東京工場」となった。
写真は現在の「大井町駅」西口駅前付近。前掲の古写真の撮影地点はこのあたりと思われる。
MAP __
後藤恕作は、「三井財閥」の買収を受けた1903(明治36)年、再起のため、官営鉄道の西側に「島田毛織製造所」(のち「後藤毛織」)を改めて創業した。1915(大正4)年に「鈴木商店」の経営となり「東洋毛織」へ改称。さらに1917(大正6)年、「東洋毛織」は前述の「東京製絨」などと合併し「東京毛織」が誕生、「大井町駅」西側の旧「東洋毛織」の工場は「東京毛織 大井工場」となった。
「東京毛織」は1927(昭和2)年、合併により「合同毛織」となったのち、破綻などにより「鐘淵紡績」(のちの「鐘紡」「カネボウ」)の経営となった。
写真は「鐘淵紡績 大井工場」の跡地となる「阪急大井町ガーデン」。
MAP __
「鐘淵紡績 大井工場」の一部は1950(昭和25)年に閉鎖、1939(昭和14)年築の事務所ビルは、「阪急百貨店」へ売却され、1953(昭和28)年に「阪急百貨店 東京大井店」が開店した。「鐘淵紡績 大井工場」があった場所は、関連会社の工場として使用されたのち、1965(昭和40)年に完全に閉鎖となり、跡地は「阪急百貨店」の増床などに利用された。「阪急百貨店」は2000(平成12)年にショッピングセンター「阪急大井町デイリーショッパーズ」となったのち再開発され、2011(平成23)年より「阪急大井町ガーデン」となっている。