現在「ホテルニューオータニ」がある場所には、江戸初期に加藤清正の下屋敷、その後、「彦根藩井伊家中屋敷」が置かれていた。1872(明治5)年、伏見宮家は京都から東京(当初は富士見町)へ移住。1878(明治11)年、紀尾井町の「井伊家中屋敷」の跡地が、伏見宮家の賜邸地(天皇が御料地から宮家に下賜された宅地)となり、1881(明治14)年に「伏見宮邸」の日本館が完成、1891(明治24)年に片山東熊設計による洋館が完成した。写真は明治後期撮影の正門付近。伏見宮家は、南北朝時代以来の歴史があり、江戸期には「四親王家」の一つとなり、幕末期以後は久邇宮(くにのみや)家、山階宮(やましなのみや)家など11の宮家を分家している。
明治初期、「明治維新」後の「東京奠都」に伴い、「京都御所」周辺に暮らしていた宮家は東京への移住が命じられ、屋敷地は新政府が用意した。麹町周辺には、伏見宮家、閑院宮(かんいんのみや)家の皇族邸が置かれたほか、明治期以降に誕生した新しい宮家の邸宅も造られた。戦後の1947(昭和22)年、「GHQ」の指令によりこれらの宮家は皇籍を離脱、広大な皇族邸の跡地は、ホテルや大規模複合施設、国の施設などになった。