守口市は、大阪平野のほぼ中央部に位置し、古くは農地が大部分を占め集落が点在していましたが、大阪市に隣接する西部地域から市街地が発展しました。また、早くから大手家電メーカーの企業城下町として発展を遂げるとともに成熟した都市としての機能を備えるに至っています。市内の交通機関は、大阪市中心部まで約15分、大阪空港まで約35分、主要道路は整備され、各都市を結ぶ交通の要衝となっています。
【市役所所在地】
〒570-8666 守口市京阪本通2-5-5 TEL:06-6992-1221
【公式ホームページ】
【キャッチコピー】
新しい時代に夢を、新しい世代に希望を託せるまち
総人口
143,042人
人口増減率(2010年/2015年)
97.5%
世帯数
64,832世帯
年少人口率(15歳未満)
11.03%
生産年齢人口率(15~64歳)
60.27%
高齢人口率(65歳以上)
28.70%
転入者数
7,265人 ≪人口1000人当たり 50.49人≫
転出者数
6,268人 ≪人口1000人当たり 43.56人≫
総面積
12.71k㎡
地方債現在高
62,554,320千円
財政力指数
0.73
地方交付税依存度
12.0%
市区独自の取り組み
-
守口市の不動産情報
ガス料金(22m³使用した場合の月額)
大阪瓦斯 4,938円
水道料金(口径20mmで20m³の月額)
守口市 2,638円
下水道料金(20m³使用した場合月額)
守口市 2,055円
家庭ごみ収集(可燃ごみ)
無料
備考:引越等で、臨時に大量のごみを排出する場合は有料。
指定ごみ袋の価格
指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式
7分別〔燃やすごみ プラスチック製容器包装 古紙 古布 ペットボトル びん・ガラス 空き缶〕
家庭ごみ戸別収集
一部実施(戸別回収しているが、収集車が入れないところは拠点回収)
資源ごみ回収奨励金制度
あり(再資源化できる有価物の集団回収事業を自主的に行う地域住民団体に対して、奨励金を交付。4円/kg)
粗大ごみ収集
あり
備考:有料。特に大きいものは要予約。
生ごみ処理機助成制度
なし
助成金額(上限)
-
助成比率(上限)
-
下水道普及率
100.0%
ハザード・防災マップ
あり
ハザード・防災マップURL
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/lifeinfo/kakukanoannai/kikikanrishitsu/bousaihazaadomappu/1567142555654.html
自主防災組織への助成
あり(新規結成組織に対する資機材等購入補助および既存組織に対する再整備時の補助等)
自主防災組織への支援
あり(リーダー研修)
守口市の不動産情報
出産祝い
なし
備考: -
子育て関連の独自の取り組み
(1)ブックスタート事業により絵本と布製トートバックを4ヶ月健康診査の際に贈呈。 (2)子育て世代包括支援センター、児童センターで各種子育て講座を開催。
公立幼稚園数(国立を含む)
0園
私立幼稚園数
5園
私立幼稚園補助金<入園料>
なし
私立幼稚園補助金<保育料>
なし
公立幼稚園の耐震化率
100.0%
乳幼児医療費助成<通院>
対象年齢
中学校卒業まで
自己負担
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。
所得制限
所得制限なし
備考: -
乳幼児医療費助成<入院>
対象年齢
中学校卒業まで
自己負担
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
所得制限
所得制限なし
備考: -
公立保育所数
0ヶ所
0歳児保育を実施している公立保育所
-
私立保育所数
4ヶ所
0歳児保育を実施している私立保育所
4ヶ所
保育所入所待機児童数
0人
小学校数
14校
公立小学校1学級当たりの平均児童数
22.9人
中学校数
9校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数
26.6人
守口市の不動産情報
一般病院総数
6ヶ所
一般病床数
1,348床 ≪人口10000人当たり 93.69床≫
医師数
526人 ≪人口10000人当たり 36.56人≫
介護保険料基準額(月額)
6,748円
老人ホーム定員数
1,499人 ≪65歳以上人口100人当たり 3.63人≫
守口市の不動産情報
都道府県の補助制度
なし
補助内容
-
補助申請期間
-
市区の補助制度
なし
補助内容
-
補助申請期間
-
守口市の不動産情報
大阪府 他市区の地域情報も見る!
三井住友トラスト不動産が物件をお取り扱いしている市区をピックアップし、その地域の特性や生活に関する情報を掲載しています。(一部地域ではお取り扱いできない場合があります。)
データ提供: 生活ガイド.com(株式会社ウェイブダッシュ)