
そこの1階のフードコートにあるとんかつ屋で「スペシャル定食」を食べてきました!
とんかつとエビフライとから揚げがセットになっていてとてもボリューム満点でした!(カロリーがすごそうですが、その時は忘れていました。笑)
今回はエビフライを食べたので「エビ」にまつわるクイズをだしたいと思います!
エビは漢字で書くと「海老」と書くものと、「蝦」と書くものがあります!
現在では特に気にされてはいないようですが、このように区分されるのには、
きちんとした理由があります!
その理由とは一体なんでしょう!?
下の4つの中から選んで下さい!
①水中で泳いでいるかいないか
②顔のひげの長さ
③生まれた時期の違い
④足の本数
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・①水中で泳いでいるかいないかでした!
伊勢海老などに代表される大柄なエビはあまり泳ぎません!
実は彼らは海中を泳ぐよりも、海の中を歩くことの方が得意なのです!
このような大型なエビについては『海老』という漢字を当てていたそうです!
実際、お店などで注意して見ると大柄なエビはカタカナよりも漢字で『海老』
と書いてある比率の多いことが分かると思います!
一方でサクラエビ、クルマエビ、ブラックタイガーのように小柄なエビも
存在しています!
想像してもらうと分かるように、彼らは海の中を歩くことはしません!
ひたすら泳ぎ続けています!
つまり、泳ぎの得意なエビのことを『蝦』と表記するようです!
以上、今日のコバランチでした!