今日は「港南台駅」付近にある洋食屋で「和風ハンバーグ」を食べてきました!
ということで今日は「ハンバーグ」にまつわるクイズをだしたいと思います!
「ハンバーグ」という呼び方は、実は英語圏の国では通じないというのを皆さんご存知でしたか!?
ハンバーグという呼び方は日本人が勝手に作ったもので、英語では「ハンバーガー【hamburger】」と呼びます!
英語圏では「ハンバーグ」と「ハンバーガー」同じ呼び方なんですね。(笑)
(特に区別したいのであれば「hamburger steak」と「hamburger」
と呼び分けるそうです。)
では問題です!
「ハンバーグ(ハンバーガー)」という名前の由来は、「ある国の地名」を取って
名付けられたそうなのですがその国とは一体どこでしょうか!?
下の4つの中から選んで下さい!
①日本
②フランス
③アメリカ
④ドイツ
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・④ドイツでした!
最初の話はほとんど関係ないです。申し訳ありません。(笑)
「ハンバーグ」という名前の由来はドイツの「ハンブルク【Hamburg】」という
地名から取って付けられました!
「ハンバーグ」の起源は「タルタルステーキ」という料理にあると言われています。
「なんだそれ笑」という感じですが、これは「モンゴル人」が発明した「兵士たちの
食糧」で、簡単にいうと「ユッケ」のような食べ物だったそうです!
そしてタルタルステーキはヨーロッパに広まり、その中でもドイツの港町
「ハンブルク」ではこの「タルタルステーキを食べやすくしよう」と改良が
くわえられます。
彼らはこの食べ物を生ではなく「焼いて」食べるという改良を行いました!
やがてこのハンブルク(Hamburg)で食べられた「焼いたタルタルステーキ」は
その地名を取って「ハンバーグ風ステーキ【hamburger steak】」と呼ばれるようになったそうです!
以上、今日のコバランチでした!
オフタイム 一覧
オフタイム
今日のコバランチ
2018/10/16
オフタイム
今日のコバランチ
2018/10/12
今日は「港南台駅」から徒歩10分ぐらいにある回転寿司で「お寿司」を食べてきました!
サバが好きなので今回は「サバ」にまつわるクイズをだしたいと思います!
サバという名前が使われている言葉として有名なのは「サバを読む」という言葉だと思います!
よく芸能ニュースや新聞などで「有名人がサバを読んでいた」なんて記事が
流れますよね。(笑)
では問題です!
「サバを読む」という言葉の由来は一体何でしょうか!?
次の4つの中から選んで下さい!
①成長期がバラバラで年齢が分かりにくいから
②比較的入手しやすいため、他の魚とすり替えて提供されていたから
③大量かつ傷みやすい魚であるため早口で数えられ、実際の数と合わないから
④群れで泳ぐため、何匹いるのか把握しにくいから
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・③大量かつ傷みやすい魚であるため早口で数えられ、実際の数と
合わないからでした!
サバは江戸時代になると、大量に獲れるようになりました。
そして、魚の中でも特に傷むのが早いので、大量に水揚げした後、漁師や魚屋は
その大量のサバを傷む前に早く売りたかったそうです!
しかもその当時は、魚を売る時の基準が「重さ」ではなく「数量」でした。
漁師や魚屋としては、悠長にサバの数を数えている時間はなく、鮮度の良いうちに
サバの数を早口で数えて売っていたため、買い手が数を確認した時は、数が合わない
ことが多かったのだとか(笑)
このためサバを大まかに目分量で数えて、正確に数えなかったため「数を誤魔化す」
という意味で「サバを読む」という言葉になったそうです!
以上、今日のコバランチでした!
サバが好きなので今回は「サバ」にまつわるクイズをだしたいと思います!
サバという名前が使われている言葉として有名なのは「サバを読む」という言葉だと思います!
よく芸能ニュースや新聞などで「有名人がサバを読んでいた」なんて記事が
流れますよね。(笑)
では問題です!
「サバを読む」という言葉の由来は一体何でしょうか!?
次の4つの中から選んで下さい!
①成長期がバラバラで年齢が分かりにくいから
②比較的入手しやすいため、他の魚とすり替えて提供されていたから
③大量かつ傷みやすい魚であるため早口で数えられ、実際の数と合わないから
④群れで泳ぐため、何匹いるのか把握しにくいから
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・③大量かつ傷みやすい魚であるため早口で数えられ、実際の数と
合わないからでした!
サバは江戸時代になると、大量に獲れるようになりました。
そして、魚の中でも特に傷むのが早いので、大量に水揚げした後、漁師や魚屋は
その大量のサバを傷む前に早く売りたかったそうです!
しかもその当時は、魚を売る時の基準が「重さ」ではなく「数量」でした。
漁師や魚屋としては、悠長にサバの数を数えている時間はなく、鮮度の良いうちに
サバの数を早口で数えて売っていたため、買い手が数を確認した時は、数が合わない
ことが多かったのだとか(笑)
このためサバを大まかに目分量で数えて、正確に数えなかったため「数を誤魔化す」
という意味で「サバを読む」という言葉になったそうです!
以上、今日のコバランチでした!
オフタイム
今日のコバランチ
2018/10/11
今日は「港南台駅」から徒歩5分ぐらいにあるラーメン屋で「野菜たっぷり塩豚骨ラーメン」を食べてきました!
豚骨ラーメンにはめずらしく「しめじ」がのっていたので、今日は「しめじ」に関するお話をしたいと思います!
一般的に「しめじ」といえばスーパーによく並んでいる「ぶなしめじ」がほとんどだと思います!
「香り松茸、味しめじ」と言われますが、実はこのしめじは「ぶなしめじ」のこと
ではないのです!
「味しめじ」と言われるしめじは「ホンシメジ」のことを指します!
このホンシメジは栽培が難しく、市場になかなか出回らないほどの高級品
なんだとか!
「香り松茸、味しめじ」と言われるにはきちんとした理由があり、「グアニル酸・
グルタミン酸・アスパラギン酸」と呼ばれる旨み成分が豊富に含まれているから
なのです!
これに比べて「ぶなしめじ」は栽培が比較的簡単なため、市場で流通しています。
昔はホンシメジにあやかって、ぶなしめじを「ホンシメジ」として販売されていた
ようですが、現在では消費者を混乱させてしまうことから、きちんと「ぶなしめじ」
として販売されるようになりました!
人生で一度は「ホンシメジ」を食べてみたいものですね!
以上、今日のコバランチでした!
豚骨ラーメンにはめずらしく「しめじ」がのっていたので、今日は「しめじ」に関するお話をしたいと思います!
一般的に「しめじ」といえばスーパーによく並んでいる「ぶなしめじ」がほとんどだと思います!
「香り松茸、味しめじ」と言われますが、実はこのしめじは「ぶなしめじ」のこと
ではないのです!
「味しめじ」と言われるしめじは「ホンシメジ」のことを指します!
このホンシメジは栽培が難しく、市場になかなか出回らないほどの高級品
なんだとか!
「香り松茸、味しめじ」と言われるにはきちんとした理由があり、「グアニル酸・
グルタミン酸・アスパラギン酸」と呼ばれる旨み成分が豊富に含まれているから
なのです!
これに比べて「ぶなしめじ」は栽培が比較的簡単なため、市場で流通しています。
昔はホンシメジにあやかって、ぶなしめじを「ホンシメジ」として販売されていた
ようですが、現在では消費者を混乱させてしまうことから、きちんと「ぶなしめじ」
として販売されるようになりました!
人生で一度は「ホンシメジ」を食べてみたいものですね!
以上、今日のコバランチでした!
オフタイム
今日のコバランチ
2018/10/09
今日は「港南台駅」から徒歩20分ぐらいにある中華料理屋で「チャーメン」を食べてきました!
ここのお店では「焼きそば」のことをチャーメンと呼ぶそうです!
野菜たっぷりでとてもおいしかったです!
ということで今回は「焼きそば」にまつわるクイズをだしたいと思います!
現在では各メーカーさんから様々なカップ焼きそばが発売されていますよね!
その中でも昔からの定番といえば「日清焼そばUFO」が挙げられると思います!
私も料理ができないので幾度となくお世話になっています。(笑)
では、ここで問題です!
「日清焼そばUFO」の「UFO」と名付けられたのにはきちんとした理由があります!
一体それは何でしょう!?
次の3つの中から選んで下さい!
①Uは「うまい」、Fは「太い」、Oは「大きい」の頭文字をとったもの
②カップ麺の器、未確認飛行物体UFOが円盤型だから
③当時「ピンクレディー」さんの「UFO」という曲が流行ったから
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・①Uは「うまい」、Fは「太い」、Oは「大きい」の頭文字をとったもの
でした!
実は「ピンクレディー」さんの「UFO」という曲は日清焼そばUFOが販売された後に
CMの曲として起用されたそうです!
以上、今日のコバランチでした!
ここのお店では「焼きそば」のことをチャーメンと呼ぶそうです!
野菜たっぷりでとてもおいしかったです!
ということで今回は「焼きそば」にまつわるクイズをだしたいと思います!
現在では各メーカーさんから様々なカップ焼きそばが発売されていますよね!
その中でも昔からの定番といえば「日清焼そばUFO」が挙げられると思います!
私も料理ができないので幾度となくお世話になっています。(笑)
では、ここで問題です!
「日清焼そばUFO」の「UFO」と名付けられたのにはきちんとした理由があります!
一体それは何でしょう!?
次の3つの中から選んで下さい!
①Uは「うまい」、Fは「太い」、Oは「大きい」の頭文字をとったもの
②カップ麺の器、未確認飛行物体UFOが円盤型だから
③当時「ピンクレディー」さんの「UFO」という曲が流行ったから
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・①Uは「うまい」、Fは「太い」、Oは「大きい」の頭文字をとったもの
でした!
実は「ピンクレディー」さんの「UFO」という曲は日清焼そばUFOが販売された後に
CMの曲として起用されたそうです!
以上、今日のコバランチでした!
オフタイム
今日のコバランチ
2018/10/07
今日は「豚肉の生姜焼き弁当」を食べました!
ということで今回は「生姜」についてお話ししたいと思います!
生姜と見た目がよく似た食材に「ウコン」があります!
「生姜」と「ウコン」は同じショウガ科の植物なのですが、一体何が違うのでしょうか???
・・・実はいろいろな違いがあるそうです!
今回は2つご紹介します!
1つ目は同じショウガ科でも「分類」が違います!
生姜は「ショウガ科ショウガ属」に属しており、ウコンは「ショウガ科ウコン属」に属しています!
2つ目はウコンは「着色料」としても使用されるということです!
カレーなどを作るときによく聞く「ターメリック」というのは「ウコン」の別名だそうです!
ターメリックは香辛料というだけでなく、着色料としても役割があります!
ですので、カレーの黄色はウコンの色ということになります!
以上、今日のコバランチでした!
ということで今回は「生姜」についてお話ししたいと思います!
生姜と見た目がよく似た食材に「ウコン」があります!
「生姜」と「ウコン」は同じショウガ科の植物なのですが、一体何が違うのでしょうか???
・・・実はいろいろな違いがあるそうです!
今回は2つご紹介します!
1つ目は同じショウガ科でも「分類」が違います!
生姜は「ショウガ科ショウガ属」に属しており、ウコンは「ショウガ科ウコン属」に属しています!
2つ目はウコンは「着色料」としても使用されるということです!
カレーなどを作るときによく聞く「ターメリック」というのは「ウコン」の別名だそうです!
ターメリックは香辛料というだけでなく、着色料としても役割があります!
ですので、カレーの黄色はウコンの色ということになります!
以上、今日のコバランチでした!