所沢センターに配属254日目
家の外にも水槽が二つあります。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
先日、神奈川の川で捕まえてきたメダカが
卵を産み、無事に孵化しました。
朝の出勤前にエサを撒くさいに何か浮いていると
目を凝らした際に何か浮いているなぁ
と思ってみたら、メダカの赤ちゃんでした。
捕まえてきたメダカと家の水槽の水の相性も良く
暖かい日もあったのが産卵の誘引につながったのでは
と思っております。
これから寒い時期になりますが、
大切に育てていければと思います。
オフタイム 一覧
オフタイム
産まれました!
2018/09/25
オフタイム
海遊び@神奈川県藤沢市
2018/09/24
所沢センターに配属253日目
まだ、海に入れるシーズンです。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
昨日は神奈川県藤沢市へ魚を採りに行ってきました。
以前のブログで簡単に説明した
死滅回遊魚(南から流れてきて、冬になると冷たくて死滅する魚)も
ちらほら見かけることができ、採取を行いました。
水族館でもカラフルな魚として展示をされている
鮮やかな黄色のチョウチョウウオや
成魚は買うと数万円するサザナミヤッコの
若い固体を採取することができました。
東京からアクセスの良い神奈川県ですが、
潜れば水族館で展示をされているような
魚を観察することが容易です。
水温も気温も下がり始め、
素潜りのできる時期もそろそろ
終わりが近づいているため
少しさびしいです。
まだ、海に入れるシーズンです。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
昨日は神奈川県藤沢市へ魚を採りに行ってきました。
以前のブログで簡単に説明した
死滅回遊魚(南から流れてきて、冬になると冷たくて死滅する魚)も
ちらほら見かけることができ、採取を行いました。
水族館でもカラフルな魚として展示をされている
鮮やかな黄色のチョウチョウウオや
成魚は買うと数万円するサザナミヤッコの
若い固体を採取することができました。
東京からアクセスの良い神奈川県ですが、
潜れば水族館で展示をされているような
魚を観察することが容易です。
水温も気温も下がり始め、
素潜りのできる時期もそろそろ
終わりが近づいているため
少しさびしいです。
オフタイム
たいふうのあとに
2018/09/06
所沢センターに配属239日目
昨日は、台風が過ぎた後とのことで、快晴でしたね。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
昨日は、神奈川県の藤沢市・鎌倉市にて
漁港の護岸採集を行ってきました。
普段行う、素潜り採取とは異なり、
陸から柄の長い手網を使い、護岸にいる魚を採取をしました。
台風の通過翌日ということもあり、波も非常に高く
水も茶色ににごっていたため、潜ることは危険と判断し、
陸からの採取を行いました。
普段潜るときと比べると
採取できる魚の数は少なかったですが、
台風の後ということもあり、
素潜りの時には観察がなかなかできない魚がいました。
普段は沖にいるトビウオや
「沖マグロ」やハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれるシイラや
落ち葉に擬態ををするマツダイなど採取できました。
本ブログの写真はトビウオです。
サイズ自体は手の指の2関節分くらいのサイズでしたが、
鰭(ヒレ)が大きく発達し、勢いよく泳いでいました。
季節の変わり目の生物観察も面白いですよね。
昨日は、台風が過ぎた後とのことで、快晴でしたね。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
昨日は、神奈川県の藤沢市・鎌倉市にて
漁港の護岸採集を行ってきました。
普段行う、素潜り採取とは異なり、
陸から柄の長い手網を使い、護岸にいる魚を採取をしました。
台風の通過翌日ということもあり、波も非常に高く
水も茶色ににごっていたため、潜ることは危険と判断し、
陸からの採取を行いました。
普段潜るときと比べると
採取できる魚の数は少なかったですが、
台風の後ということもあり、
素潜りの時には観察がなかなかできない魚がいました。
普段は沖にいるトビウオや
「沖マグロ」やハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれるシイラや
落ち葉に擬態ををするマツダイなど採取できました。
本ブログの写真はトビウオです。
サイズ自体は手の指の2関節分くらいのサイズでしたが、
鰭(ヒレ)が大きく発達し、勢いよく泳いでいました。
季節の変わり目の生物観察も面白いですよね。
オフタイム
死滅回遊魚
2018/09/04
所沢センターに配属238日目
台風21号の影響が日本各地に出ていますね。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
気温が下がってくると、
夏から秋への季節の変化を感じます。
飛んでいる虫も蚊からトンボへ変わり、
鳴く虫もセミからコオロギなどに変わり、
観察できる生物の変化も感じます。
一方で、海にて観察できる魚も変化をしてきました。
夏ごろに産卵を行った魚が大きくなり、
網で採取できるサイズになりました。
また、黒潮に乗って
関東以南(沖縄など)に生息している魚が流れてきているようで、
こういった魚の一部を「死滅回遊魚」といいます。
元は南の方の魚のため、
関東方面に流れてくると
冬の海水温に耐えることができず、
「死滅」してしまいます。
南の魚は綺麗な体色をしている魚が多いため、
採取を行い、飼育・観察には向いています。
海のシーズンといえばもう終わりの季節ですが、
これからまた採取できる魚も増えてきますので、
私の海はまだまだ、繁忙期です。
明日も海の予定なのですが、
台風の波に気をつけて魚採りに行ってきます。
台風21号の影響が日本各地に出ていますね。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
気温が下がってくると、
夏から秋への季節の変化を感じます。
飛んでいる虫も蚊からトンボへ変わり、
鳴く虫もセミからコオロギなどに変わり、
観察できる生物の変化も感じます。
一方で、海にて観察できる魚も変化をしてきました。
夏ごろに産卵を行った魚が大きくなり、
網で採取できるサイズになりました。
また、黒潮に乗って
関東以南(沖縄など)に生息している魚が流れてきているようで、
こういった魚の一部を「死滅回遊魚」といいます。
元は南の方の魚のため、
関東方面に流れてくると
冬の海水温に耐えることができず、
「死滅」してしまいます。
南の魚は綺麗な体色をしている魚が多いため、
採取を行い、飼育・観察には向いています。
海のシーズンといえばもう終わりの季節ですが、
これからまた採取できる魚も増えてきますので、
私の海はまだまだ、繁忙期です。
明日も海の予定なのですが、
台風の波に気をつけて魚採りに行ってきます。
オフタイム
ヤギ
2018/09/03
所沢センターに配属237日目
台風の影響で、今日・明日は関東では天気が不安定のようですね。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
夏季休暇の際に久米島で見つけた
動物について記載できればと思います。
久米島には7度目くらいの往訪になるのですが、
ヤギを飼育している家庭が複数あるようです。
島を観光していると
犬の飼育している方はあまり見かけないのですが、
庭先にてヤギの飼育をしている家庭がございます。
一方で犬や猫はあまり見かけないので、
久米島に行くと少し新鮮な気持ちになります。
東京でよく見られる犬・猫ではなく、
ヤギというところが沖縄らしくてよいですよね。
台風の影響で、今日・明日は関東では天気が不安定のようですね。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
夏季休暇の際に久米島で見つけた
動物について記載できればと思います。
久米島には7度目くらいの往訪になるのですが、
ヤギを飼育している家庭が複数あるようです。
島を観光していると
犬の飼育している方はあまり見かけないのですが、
庭先にてヤギの飼育をしている家庭がございます。
一方で犬や猫はあまり見かけないので、
久米島に行くと少し新鮮な気持ちになります。
東京でよく見られる犬・猫ではなく、
ヤギというところが沖縄らしくてよいですよね。