
2018年も残すところ、10日間になりました。
鈴木 龍馬(すずき りょうま)です。
12月18日(火曜日)の深夜から翌日まで、
深海魚を取りに、西伊豆へ行ってきました。
西伊豆に面する駿河湾は、沼津や戸田(へだ)など
深海魚が有名な地域が多く、サクラエビが採れることでも有名な地域です。
本年はサクラエビの漁獲の自主規制などもあり、
例年と海洋環境が異なることが想定され、
また、ニュース等でも深海魚の目撃情報等があったため、
深海魚採取に行ってきました。
夏の時期であれば、
素潜りをして、魚を採取するのですが、
冬の時期ということもあり、海には潜らず、
陸上からの護岸採集を行いました。
深夜に漁港に着き、
ライトで水面を照らし、
泳いでいる魚や集まってくる魚を
確認・採取を行っておりました。
結果は深海魚の採取はできなかったのですが、
ウニに寄生している珍しいカニや、
初めて見るエビなど、夏には見られない生物が観察できました。
深夜発で、夜通しにて採取を行っていたため、
朝頃には疲労でクタクタでしたが、綺麗な富士山見て、
帰りがけに温泉に入り、休日を満喫いたしました。
来年の海水魚採取も楽しみです。