おはようございます。
寺村です。
本日は「天赦日」という日です。
天赦日は日本の暦の上で最上の吉日とされております。
新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日。
一年間で5,6回しかない貴重な日な為、結婚や出生届、引っ越しをする方が多いようです。
2018年はもうすでに四回あったそうで、残りは11月28日だけになります。
新しいことを始めることは勇気のいることもあると思いますが、積極的に自らも仕事でもプライベートでも働きかけていきたいと思います。
最新記事 一覧
オフタイム
天赦日
2018/09/13
オフタイム
寒暖差
2018/09/11
おはようございます。
寺村です。
今朝起床した時、窓を開けていたのですが、肌寒い風が通り布団に包まりました。
つい数日までは、ジメジメとした暑さのある朝でしたが、一転したなと感じました。
今朝の報道では、北海道が-0.9℃を観測して、昨シーズン、初めて氷点下を記録したのは9月28日(北海道・朱鞠内)でしたので、それよりも半月ほど早く、氷点下を記録したそうです。
この時期は、朝は寒いが、日中は気温が上がる為、服装の選択が難しい時期でもあります。
寒暖差に気をつけて下さい!
寺村です。
今朝起床した時、窓を開けていたのですが、肌寒い風が通り布団に包まりました。
つい数日までは、ジメジメとした暑さのある朝でしたが、一転したなと感じました。
今朝の報道では、北海道が-0.9℃を観測して、昨シーズン、初めて氷点下を記録したのは9月28日(北海道・朱鞠内)でしたので、それよりも半月ほど早く、氷点下を記録したそうです。
この時期は、朝は寒いが、日中は気温が上がる為、服装の選択が難しい時期でもあります。
寒暖差に気をつけて下さい!
日々営業日記
下水道の日
2018/09/10
おはようございます。
寺村です。
本日9/10(月)は「下水道の日」です。
由来としては、建設省(現在の国土交通省)が1961年に「全国下水道促進デー」として制定しました。2001年(平成13年)に「下水道の日」と変更したそうです。
台風がよく来るシーズンであり、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることから選ばれたそうです。
不動産を取り扱う際に「下水道」を重要な部分になります。
建築物の所有者等は、原則としてその土地の下水を下水道に流入させるための施設(排水設備)を設置を義務付けられております。
購入して頂くお客様に適切に説明し、設置されていない場合は自己負担になる場合や市区町村負担になる事があったりなど、多くの問題が発生しやすいです。
私たちも役所調査を行い、お客様にわかりやすく、適切な説明ができるように努めたいと思います。
寺村です。
本日9/10(月)は「下水道の日」です。
由来としては、建設省(現在の国土交通省)が1961年に「全国下水道促進デー」として制定しました。2001年(平成13年)に「下水道の日」と変更したそうです。
台風がよく来るシーズンであり、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることから選ばれたそうです。
不動産を取り扱う際に「下水道」を重要な部分になります。
建築物の所有者等は、原則としてその土地の下水を下水道に流入させるための施設(排水設備)を設置を義務付けられております。
購入して頂くお客様に適切に説明し、設置されていない場合は自己負担になる場合や市区町村負担になる事があったりなど、多くの問題が発生しやすいです。
私たちも役所調査を行い、お客様にわかりやすく、適切な説明ができるように努めたいと思います。
オフタイム
救急の日
2018/09/09
おはようございます。
寺村です。
本日9/9(日)は「救急の日」となっています。
私は人生の中で一回だけ救急車で運ばれたことがあり、幼い頃に釘を飲み込んでしまってという事があったそうです。
記憶にはありませんが、すごく大騒ぎだったそうです。(笑)
なぜ救急車を呼ぶ際に「119番」なのかと疑問に思い、調べてみました。
昭和2年までは「112番」だったそうです。
当時は黒電話であり、一刻を争う緊急な為、短い番号として指定されましたが、「ダイヤルに不慣れなためか誤接続が多かったため」、また「最後に9を回すことにより、落ち着いて話すことができるため」という理由で現在の『119番』になったと言われています。
仕事の際も急いでいる時こそ冷静に落ち着いてすることが大切だと思うので、私は先走ってしまうことがあるので、気をつけたいと思います。
寺村です。
本日9/9(日)は「救急の日」となっています。
私は人生の中で一回だけ救急車で運ばれたことがあり、幼い頃に釘を飲み込んでしまってという事があったそうです。
記憶にはありませんが、すごく大騒ぎだったそうです。(笑)
なぜ救急車を呼ぶ際に「119番」なのかと疑問に思い、調べてみました。
昭和2年までは「112番」だったそうです。
当時は黒電話であり、一刻を争う緊急な為、短い番号として指定されましたが、「ダイヤルに不慣れなためか誤接続が多かったため」、また「最後に9を回すことにより、落ち着いて話すことができるため」という理由で現在の『119番』になったと言われています。
仕事の際も急いでいる時こそ冷静に落ち着いてすることが大切だと思うので、私は先走ってしまうことがあるので、気をつけたいと思います。
オフタイム
白露
2018/09/08
おはようございます。
寺村です。
本日9/8は「白露」(はくろ)と読むもので、季節を表す言葉の一つです。
暑さも少しずつ収まり始め、草花には朝露がつくようになるという意味があり、暑さの種類が変わったように感じられる季節だそうです。
確かに最近朝起きて、涼しい風が入ることが多くあります。
少しずつではありますが、過ごしやすい秋に近づいているように思えます。
しかし、日中は強い日差しがあり、気温も高いので、油断せずに熱中症対策や水分補給に配慮するように気をつけていこうと思います。
寺村です。
本日9/8は「白露」(はくろ)と読むもので、季節を表す言葉の一つです。
暑さも少しずつ収まり始め、草花には朝露がつくようになるという意味があり、暑さの種類が変わったように感じられる季節だそうです。
確かに最近朝起きて、涼しい風が入ることが多くあります。
少しずつではありますが、過ごしやすい秋に近づいているように思えます。
しかし、日中は強い日差しがあり、気温も高いので、油断せずに熱中症対策や水分補給に配慮するように気をつけていこうと思います。