横浜第二センター 伊藤 弓平のブログ

営業日記、地域の情報・出来事 一覧

日々営業日記
不動産用語勉強会
2018/10/05
本日ご紹介する不動産用語は【管理形態】です。

マンションや団地などについては、通常、管理組合と管理会社との間に管理委託契約が結ばれ、その契約の内容に応じて管理形態が定められております。

大きく分けると、管理業務を管理会社に委託する【委託管理】と、管理組合員だけで行う【自主管理】の2種類があります。

【委託管理】については、委託の範囲によって【全面管理(全部委託)】と【一部委託】とに分類され、

さらに管理員の勤務形態によって、
 ①常駐管理(管理員が住み込みで業務にあたる24時間管理)
 ②日勤管理(通勤してきて定められた勤務時間に業務を行う)
 ③巡回管理(週に2~4回ほどの割合で訪問して数時間だけ業務をこなす)
などに分かれております。
日々営業日記
不動産用語勉強会
2018/10/02
本日ご紹介する不動産用語は【境界標】です。

境界標とは境界の点や線の位置を表すための標識です。
御影石杭、コンクリート杭、金属標、プラスチック杭など材質は様々ですが、これらの境界標の頭部には位置を示すための〈しるし〉があります。

この境界標が無くなってしまう事例で多いのが、
 ・傾斜地などで土砂崩れなどによって移動したり無くなってしまう場合
 ・道路工事や電柱工事又はブロック塀の築造によって無くなってしまう
  場合
 ・車などに踏まれることによって移動、破損する場合。
 ・境界標の頭部が破損することによって矢印や十字印が分からなくなる
  場合
 ・経年変化、腐食などによって破損する場合
などです。

所有されている不動産には境界標がありますか。
不動産の売買において、問題が起きやすいのが境界ですので
ご自身でしっかりと確認・管理をしておくのも大切です。
日々営業日記
不動産用語勉強会
2018/10/01
本日はマンションや戸建てに出てくる間取りの名前についてご紹介いたします。

【LDK】
Lはリビング(居間)、Dはダイニング(食堂)、Kはキッチン(台所)の意味で、居間と食堂と台所が一体となった空間のことです。

また、食堂と台所が一体となった空間(ダイニングキッチン)をDKといいます。
例えば「3LDK」と表示されていれば、3つの居室とリビング、ダイニング、キッチンがある間取りです。

【WIC(ウォークインクローゼット)】
人が歩ける広さが確保されている収納庫です。
衣類を多く入れられるため、とても便利ですが、スペースを多くとるため、
賃貸住宅ではあまりなく、分譲マンションや一戸建てにみられます。
ちなみに【CL】はクローゼットのことです。

【S(サービスルーム・納戸)】
衣類や家具、調度品を収納するための部屋を納戸(なんど)といいます。
また、サービスルームとも呼ばれます。
建築基準法上、窓の大きさや天井の高さが、一般の居室の基準に満たないために区別されております。

【UB(ユニットバス)】
防水性の高い樹脂素材などで床、壁、天井を一体化して成型した浴室をUB(ユニットバス)といいます。
浴槽と洗い場・シャワースペースがセットになったタイプ、
浴槽等と洗面台がセットになったタイプ、
浴槽等と洗面台・トイレの3点がセットになったホテルなどに多く見られる「3点ユニットバス」などがあります。

また、ユニットバスのサイズは、浴室の幅と奥行きの内寸によって、「1216」(120cm×160cm)、「1418」(140cm×180cm)、「1616」(160cm×160cm)、「1620」(160cm×200cm)、「1624」(160cm×240cm)などと表記されます。

マンションタイプと一戸建てタイプ、マンションリフォームタイプなど建物や用途によって商品ラインナップが分類されております。

【MB(メーターボックス)】
検針しやすいように玄関脇などの場所に、電気・ガス・水道などのメーターを1つのボックスに集めたものです。

いかがでしたでしょうか。
弊社ホームページにも間取り図がありますので、是非ご覧になって下さい!
日々営業日記
不動産用語勉強会
2018/09/30
今回ご紹介する不動産用語は【媒介契約(ばいかいけいやく)】です。

ほとんどの方は今住んでいる家を売却したり新しい家を購入するというのは一生のうちに一度あるかないかだと思います。

そんなほぼ初めての中で、自分の希望する条件(たとえば価格やお引越しの時期など)に合った相手を探し出すことは極めて難しいです。

そこで、これらの取引をする際に、両者の間をとりもつ(仲介する)ことを専門としている私ども宅建業者に、取引の相手方を探してほしい、と依頼することになります。

このときの依頼契約を媒介契約といいます。

なお、媒介契約は、

 ①一般媒介契約(いっぱんばいかいけいやく)
  下記の専属専任媒介契約・専任媒介契約とは異なり、複数の不動産会社に仲介を  依頼することができる契約です。
 
 ②専任媒介契約(せんにんばいかいけいやく)
  1社のみに依頼できる契約です。他の不動産会社と併せて仲介を依頼することが  できません。

 ③専属専任媒介契約(せんぞくせんにんばいかいけいやく)
  専属専任媒介契約と同様、1社のみに依頼できる契約で、他の不動産会社と併せ  て媒介を依頼することはできません。また、親族や知人などと直接交渉をするな  ど、買主を自分で見つけてきた場合も不動産会社を媒介として取引を行うことが  契約で義務付けられています。

の3種類があります。
日々営業日記
不動産用語勉強会
2018/09/29
初めまして!
港南台センター 2年目の伊藤弓平(いとう ゆみへい)
と申します。

入社してから1年が経ちましたが、
入社当時はほとんどのお客様同様、
分からないことだらけでした。

会社の研修や宅地建物取引士の勉強、先輩方に教わったこともあり
少しずつ不動産の知識を学んでいきましたが
一番初めに知っておきたいのはやはり【不動産用語】だと思います。

用語が少しでも分かっているだけで、
不動産の探し方やご売却の方法など変わってきます。

マイホームを建てたい!
今住んでいる家、相続された土地・マンションを売却したい!
けど、直接聞きに行くのはちょっと気が引けちゃう...
という方は、本ブログを読んで少しでも参考にしていただければと思います。

もっと詳しく知りたい!
今住んでいる家はいくらくらいなんだろう?
という方は、お気軽にお電話でもメールでもご連絡ください!

ということで、第1回目の不動産用語は【宅地建物取引士】です。
こちらは用語というより、どのような仕事なのかということを知っていただきたいです。

一般的に宅建士と略称される「宅地建物取引士」は、国家資格にあたります。
宅建士は、「宅地建物取引業者」いわゆる不動産会社で働く従業員をイメージしていただければと思います。宅地建物取引業者は、土地や建物の売買、賃貸物件のあっせんなどを行っています。
不動産のお取引はとても高額なケースが多く、お客様のほとんどは不動産に関する専門知識や売買経験がないため、不当な契約を結んでしまうと大きな損害が出てしまいます。
そのようなことがないよう、お客様が知っておくべき事項【重要事項】を説明し、安心・安全にお取引を進めていくのが宅建士の仕事です。
三井住友トラスト不動産 横浜第二センターでは横浜駅をはじめとする東海道本線、相鉄本線、東急東横線や横浜市鶴見区、神奈川区、港北区、旭区、緑区、瀬谷区、都筑区エリアを中心に数多くの物件を取り揃えております。 このエリアでのご売却・ご購入のご相談は横浜第二センターまでお気軽にお寄せください
  • ご売却相談
  • ご購入相談
  • この店舗へのお問い合わせ