東広島市は、1974年4月に西条・八本松・志和・高屋の4町の合併により、広島県内で12番目に誕生した市です。長い歴史と伝統、恵まれた自然環境を背景に「賀茂学園都市建設」および「広島中央テクノポリス建設」の2大プロジェクトを柱に、社会基盤や産業基盤の整備を進めてきました。また、2005年2月、黒瀬・福富・豊栄・河内・安芸津の5町との合併を経て、内陸部の山々や瀬戸内海の多島美を望む海岸線まで市域が広がり、歴史・文化等の多くの地域資源が加わりました。そして、2014年4月には、市制施行40周年を迎えました。この間、官民の学術研究機関の集積や企業の立地も進むなど、全国でもその成長が注目される都市となっています。
【市役所所在地】
〒739-8601 東広島市西条栄町8-29 TEL:082-422-2111
【公式ホームページ】
【キャッチコピー】
未来にはばたく国際学術研究都市
総人口
196,608人
人口増減比率(2015年/2020年)
101.9%
世帯数
89,988世帯
年少人口率(15歳未満)
14.25%
生産年齢人口率(15~64歳)
61.15%
高齢人口率(65歳以上)
24.60%
転入者数
8,147人 ≪人口1000人当たり 43.10人≫
転出者数
7,922人 ≪人口1000人当たり 41.91人≫
総面積
635.16k㎡
地方債現在高
74,638,656千円 ≪人口1人当たり 395千円≫
財政力指数
0.85
地方交付税依存度
5.0%
市区独自の取り組み
-
東広島市の不動産情報
ガス料金(22m³使用した場合の月額)
広島ガス株式会社 5,505円
水道料金(口径20mmで20m³の月額)
東広島市 3,840円
下水道料金(20m³使用した場合月額)
東広島市(東広島、黒瀬、安芸津、河内区域) 2,820円
東広島市(福富、豊栄、入野区域) 3,350円
家庭ごみ収集(可燃ごみ)
有料
備考:単純従量制。指定袋及び処理券の代金に処理手数料を含んで販売。
指定ごみ袋の価格
・燃やせるごみ用 40リットル=400円/10枚 20リットル=200円/10枚 10リットル=100円/10枚 ・資源ごみ用 40リットル=200円/10枚 20リットル=100円/10枚 10リットル=50円/10枚
家庭ごみの分別方式
9分別〔可燃 危険 有害 リサイクルプラ その他プラ ペットボトル ビン・缶 新聞 雑誌・雑がみ・ダンボール〕 拠点回収:使用済小型家電 古布・古着 電池 ライター
家庭ごみ戸別収集
一部実施(【東広島市ふれあい収集事業[通称:ふれあい収集]】高齢者・障害等がある方のうち、家庭ごみを所定の収集場所まで持ち出すことができない方を対象に実施)
資源ごみ回収奨励金制度
あり(【資源回収推進団体報償金】自治会やPTAなど、地域住民で組織され、営利を目的としない団体が、一般家庭から排出される廃棄物のうち再資源化できるもの[古紙・繊維・金属・瓶等]を自主的に回収した場合に、報償金を交付。10円/kg)
粗大ごみ収集
あり
備考:可燃粗大及び不燃粗大は無料。地域により、収集方法は異なる。
生ごみ処理機助成制度
あり
助成金額(上限)
30,000円
助成比率(上限)
50.0%
下水道普及率
46.5%
ハザード・防災マップ
あり
ハザード・防災マップURL
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/bosai/10/3541.html
自主防災組織への助成
あり(組織結成時における活動資機材の貸与や自主防災組織主体防災訓練への保険適用、活動支援の交付金)
自主防災組織への支援
あり(出前講座の実施、地域防災リーダー養成講座、地域防災リーダーフォローアップ研修の実施)
東広島市の不動産情報
出産祝い
なし
備考: -
子育て関連の独自の取り組み
-
公立幼稚園数(国立を含む)
3園
私立幼稚園数
7園
公立幼稚園の耐震化率
50.0%
乳幼児医療費助成<通院>
対象年齢
小学校卒業まで
自己負担
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1回500円、月4回まで自己負担あり。調剤および補装具代は自己負担なし。
所得制限
所得制限あり
備考:扶養親族等の数が0人の場合は532万円。以降、扶養親族等の数が1人増えるごとに38万円加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。
乳幼児医療費助成<入院>
対象年齢
中学校卒業まで
自己負担
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日500円、月14日までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
所得制限
所得制限あり
備考:扶養親族等の数が0人の場合は532万円。以降、扶養親族等の数が1人増えるごとに38万円加算した額。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。
公立保育所数
23ヶ所
0歳児保育を実施している公立保育所
11ヶ所
私立保育所数
18ヶ所
0歳児保育を実施している私立保育所
18ヶ所
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
54,000円
備考: -
認可外保育所に預ける保護者への補助
なし
備考: -
保育所入所待機児童数
0人
小学校数
34校
公立小学校1学級当たりの平均児童数
23.6人
中学校数
18校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数
28.7人
東広島市の不動産情報
一般病院総数
14ヶ所
一般病床数
1,485床 ≪人口10000人当たり 78.56床≫
医師数
388人 ≪人口10000人当たり 20.52人≫
介護保険料基準額(月額)
5,700円
老人ホーム定員数
1,358人 ≪65歳以上人口100人当たり 2.92人≫
東広島市の不動産情報
都道府県の補助制度
なし
補助内容
-
補助申請期間
-
市区の補助制度
あり
補助内容
(1)【スマートハウス化支援補助金制度】蓄電池は、補助対象経費の1/10、上限12万円(初期実効容量により、補助額が変わる)。エネファームは、補助対象経費の1/10、上限額8万円。V2Hは、補助対象経費の1/10、上限額10万円。(2)【薪・ペレットストーブ設置補助金】薪ストーブ、もしくは木質ペレットストーブの本体購入費や排気工事費、その他設置費用の1/3、上限10万円を補助。
補助申請期間
(1)2022/4/13~2023/2/28(2)2022/4/1~20223/2/28
東広島市の不動産情報
三井住友トラスト不動産が物件をお取り扱いしている市区をピックアップし、その地域の特性や生活に関する情報を掲載しています。(一部地域ではお取り扱いできない場合があります。)
データ提供: 生活ガイド.com(株式会社ウェイブダッシュ)