☆UR都市機構【ゆーあーるとしきこう】☆
独立行政法人都市再生機構(Urban Renaissance Agency)は、国土交通省所管の独立行政法人。
大都市や地方中心都市における市街地の整備改善や賃貸住宅の供給支援、UR賃貸住宅(旧公団住宅)の管理を主な目的としています。
その歴史は古く、高度経済成長期の1955年に、中産階級に良質な住宅を供給する目的で国の住宅政策の一環として公的資金を投入した「日本住宅公団」として発足。
その後、1999年に、住宅共有よりも都市整備に重点を置く「都市基盤整備公団」に
再編され、2004年には行政改革の一貫として、都市基盤整備公団と地域振興整備公団の地方都市開発整備部門を統合した「都市再生機構」に改められました。
最新記事 一覧
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/10/02
オフタイム
今日のコバランチ
2018/10/01
今日は「港南台駅」から徒歩10分ぐらいにある回転寿司で「お寿司」を食べてきました!
回転寿司で人気のメニューと言えば「マグロ」!!
ということで今回は「マグロ」にまつわるクイズをだしたいと思います!
マグロといっても様々な種類のマグロがいますよね!
ですが、マグロという名前がつくのに実はマグロではない魚がいます!
それはいったい何マグロでしょうか!?
次の4つの中から選んで下さい!
①クロマグロ
②メバチマグロ
③キハダマグロ
④カジキマグロ
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・④カジキマグロでした!
実はカジキマグロは「メカジキ科マカジキ科」の魚です!
ですので、「サバ科」のマグロとは全く違う種類の魚になります!
なぜ、「カジキマグロ」と名付けられたのかと申しますと、カジキとマグロは
生息域が似ていることから、一緒に水揚げされることが多く、さらに口先を
切り落とした状態のカジキマグロの姿が、マグロにそっくりだったからだそうです!
さらに、「カジキ」という名前より知名度の高い「マグロ」という名前で売り出した方がよく売れると考えられたため「カジキマグロ」と命名されたそうです!
以上、今日のコバランチでした!
回転寿司で人気のメニューと言えば「マグロ」!!
ということで今回は「マグロ」にまつわるクイズをだしたいと思います!
マグロといっても様々な種類のマグロがいますよね!
ですが、マグロという名前がつくのに実はマグロではない魚がいます!
それはいったい何マグロでしょうか!?
次の4つの中から選んで下さい!
①クロマグロ
②メバチマグロ
③キハダマグロ
④カジキマグロ
それではシンキングタイム!!
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラ♪スト♪トラ♪スト♪
トラトラトラ♪スト♪
正解は・・・④カジキマグロでした!
実はカジキマグロは「メカジキ科マカジキ科」の魚です!
ですので、「サバ科」のマグロとは全く違う種類の魚になります!
なぜ、「カジキマグロ」と名付けられたのかと申しますと、カジキとマグロは
生息域が似ていることから、一緒に水揚げされることが多く、さらに口先を
切り落とした状態のカジキマグロの姿が、マグロにそっくりだったからだそうです!
さらに、「カジキ」という名前より知名度の高い「マグロ」という名前で売り出した方がよく売れると考えられたため「カジキマグロ」と命名されたそうです!
以上、今日のコバランチでした!
日々営業日記
宅建業を営むにはどうすればいいの!?
2018/10/01
こんばんは!辛い物(韓国料理)が好きな小針です!
今日も宅建の勉強で学んだことをお伝えしたいと思います!
昨日は「宅地建物取引士」になるためのお話しをしましたが、今回は「宅地建物
取引業」を営むためのお話しをしようと思います!
まず宅地建物取引業を営むには「免許」が必要です!
宅建業者の免許には2種類あります!
・国土交通大臣免許→「複数の都道府県」に事務所がある場合
・都道府県知事免許→「1つの都道府県内」に事務所がある場合
どのようなことかと申しますと、
①事務所を東京都と神奈川県に1つずつ設置する場合 →国土交通大臣免許
②事務所を神奈川県内のみに100店舗設置する場合 →都道府県知事免許
となります!
店舗数が多かろうと少なかろうと関係ありません!
そしてこの免許を与える国土交通大臣または都道府県知事のことを「免許権者」と
いいます。
宅建業者になろうとする者は、この免許権者に一定の書類を添付して提出することによって免許を受けます!
免許を受けると都道府県知事免許であっても、全国各地で営業活動ができます!
免許の有効期間は5年間で、5年が経ち宅建業を続けるものは更新を受ける必要があります!
以上今日の営業日記でしたー!
今日も宅建の勉強で学んだことをお伝えしたいと思います!
昨日は「宅地建物取引士」になるためのお話しをしましたが、今回は「宅地建物
取引業」を営むためのお話しをしようと思います!
まず宅地建物取引業を営むには「免許」が必要です!
宅建業者の免許には2種類あります!
・国土交通大臣免許→「複数の都道府県」に事務所がある場合
・都道府県知事免許→「1つの都道府県内」に事務所がある場合
どのようなことかと申しますと、
①事務所を東京都と神奈川県に1つずつ設置する場合 →国土交通大臣免許
②事務所を神奈川県内のみに100店舗設置する場合 →都道府県知事免許
となります!
店舗数が多かろうと少なかろうと関係ありません!
そしてこの免許を与える国土交通大臣または都道府県知事のことを「免許権者」と
いいます。
宅建業者になろうとする者は、この免許権者に一定の書類を添付して提出することによって免許を受けます!
免許を受けると都道府県知事免許であっても、全国各地で営業活動ができます!
免許の有効期間は5年間で、5年が経ち宅建業を続けるものは更新を受ける必要があります!
以上今日の営業日記でしたー!
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/10/01
☆遊休土地【ゆうきゅうとち】☆
遊休土地とは、土地取得後2年以上利用されていない土地のことです。
国土利用計画法の許可・届出をして取得してから、2年経過しても利用されていない一定の面積以上の土地で、都道府県知事が利用を特に促進する必要があると認めた
もののことをいいます。
遊休土地の通知を受けると、土地の利用・処分の計画を届け出なければならなく
なります。
届け出た計画に対して都道府県知事から助言・勧告が行われますが、これに従わないときは、地方公共団体などに売り渡す協議を行わなければなりません。
遊休土地とは、土地取得後2年以上利用されていない土地のことです。
国土利用計画法の許可・届出をして取得してから、2年経過しても利用されていない一定の面積以上の土地で、都道府県知事が利用を特に促進する必要があると認めた
もののことをいいます。
遊休土地の通知を受けると、土地の利用・処分の計画を届け出なければならなく
なります。
届け出た計画に対して都道府県知事から助言・勧告が行われますが、これに従わないときは、地方公共団体などに売り渡す協議を行わなければなりません。
日々営業日記
宅建士になるには!?
2018/09/30
こんばんは!辛い物(韓国料理)が好きな小針です!
今日も宅建の勉強で学んだことをお伝えしたいと思います!
今回は「宅地建物取引士」についてです!
「なんだ今更かよ。(笑)」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
ご了承ください。
宅建士になるためには、宅建試験があります!
これは年に1回だけです!
合格率は例年約15%と言われております!
なかなかの狭き門と言えます。(笑)
ですが、宅建士になるためには合格して終わりではありません!
この試験に合格すると「宅地建物取引士資格試験合格者」となります。
合格者はその試験に受かった都道府県知事に「登録の申請」をします。
登録には「2年以上の実務経験」があるか「国土交通大臣の講習」の受講が
必要です!
これで終わりかと思ったら終わりではありません。(笑)
登録をすると今度は「宅地建物取引士資格者」になります!
資格者は登録した都道府県知事に「宅建士証の交付の申請」を行います!
交付の申請には「登録をしている都道府県知事の講習」を受講する必要があります!
この受講が終わると「宅地建物取引士証の交付」を受けることができます!
これで晴れて「宅地建物取引士」になれます!
ですが、兎にも角にも試験に合格しなければ何も始まらないので、
残り3週間気を抜かず、勉強したいと思います!
以上今日の営業日記でしたー!
今日も宅建の勉強で学んだことをお伝えしたいと思います!
今回は「宅地建物取引士」についてです!
「なんだ今更かよ。(笑)」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
ご了承ください。
宅建士になるためには、宅建試験があります!
これは年に1回だけです!
合格率は例年約15%と言われております!
なかなかの狭き門と言えます。(笑)
ですが、宅建士になるためには合格して終わりではありません!
この試験に合格すると「宅地建物取引士資格試験合格者」となります。
合格者はその試験に受かった都道府県知事に「登録の申請」をします。
登録には「2年以上の実務経験」があるか「国土交通大臣の講習」の受講が
必要です!
これで終わりかと思ったら終わりではありません。(笑)
登録をすると今度は「宅地建物取引士資格者」になります!
資格者は登録した都道府県知事に「宅建士証の交付の申請」を行います!
交付の申請には「登録をしている都道府県知事の講習」を受講する必要があります!
この受講が終わると「宅地建物取引士証の交付」を受けることができます!
これで晴れて「宅地建物取引士」になれます!
ですが、兎にも角にも試験に合格しなければ何も始まらないので、
残り3週間気を抜かず、勉強したいと思います!
以上今日の営業日記でしたー!