日本橋営業センター 小針 一のブログ

営業日記、地域の情報・出来事 一覧

日々営業日記
今日の不動産用語
2018/12/17
☆ルネサンス様式【るねさんすようしき】☆

14世紀にイタリアではじまり15~17世紀初頭を中心に西欧に広まった文化運動で、
古代ギリシア・ローマの古典文化の復興・回帰を志向した様式のことです。

ルネサンスとは再生を意味するもので、単なる古典文化の再生・模倣に留まらず、
そこに新たな表現や技術を加えられ、文学・芸術・建築・音楽などあらゆる分野で
大きな影響を与えました。

建築の世界では、設計に簡単な整数比を用いたり、ゴシック様式の垂直よりも
平面としての集中形式を好んだと言われています。

職人技と考えられていた建築が、数学的に根拠付けられ体系化されることで、
幾何学や天文学などと並ぶ学問と認められるようになったのもこの頃からと言われています。

代表的なものにフィレンツエ大聖堂などがあります。
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/12/15
リバース・モーゲージ【りばーすもーげーじ】

持ち家などの居住用資産を担保として、生活資金の融資を受けるものです。

長期生活支援資金または逆抵当融資ともいいます。

自宅を担保に自治体や金融機関から融資を受け、死亡後に担保物件を処分して借入金
を一括返済します。

一生自分の家に住み続けられるのが特徴です。
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/12/13
☆リノベーション【りのべーしょん】☆

リノベーションとは、専有部分の給排水・電気・ガスの配管や天井・壁・床の下地に
至るまでを全面的に新設し、建物に新たな付加価値を与える大規模な改修を行うことです。

リフォームが一般的な修繕を意味するのに対して、
リノベーションは刷新の意味合いが強いといえます。

例えば、住みたい場所で新築マンションには手が届かない場合に割安な中古マンションを購入し、
自分たちのライフスタイルに合せて大改造するといったケースです。

具体的な改修工事はさまざまですが、設備などを最新のものに入れ替えたり、
IT対応の設備を導入したり、間取り変更や外観デザインの変更などによって、
従来の建物とは別の新たな価値を創設します。

リノベーションは、投資用不動産としても活用されます。
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/12/11
☆ライフサイクルコスト【らいふさいくるこすと】☆

ライフサイクルコスト(Life cycle cost)とは、製造から使用、廃棄までトータル
にとらえた費用のことです。

LCCとも呼ばれ、建物では企画・設計・建築から、その建物の維持管理、
最終的な解体・廃棄までの建物全生涯に要する費用の総額を建物の
ライフサイクルコストといいます。

建物のライフサイクルコストは、初期費用としてのイニシャルコストと
その後のランニングコストに大別できます。

その中で建築費は一部に過ぎず、保全費、光熱費、修繕費などの維持管理に要する
費用が非常に大きな割合を占めます。

また、設計費が全体に占める比率は小さいですが、企画・設計の内容はその後の
ランニングコストに大きく影響します。

近年、タワーマンションなどにみられるように建築物や設備の高度化が進む中で、
維持管理コストも増大しており、ライフサイクルコストの考え方が重視され始めています。
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/12/10
☆43条但し書き空地【よんじゅうさんじょうただしがきあきち】☆

本来、建築物の敷地は建築基準法上の道路に2m以上接していなければならないと
定められています。

そのため、原則は道路に接していないと新規に建築できませんが、
特定行政庁が周囲の状況から支障ないと認めて許可した場合に限っては建築可能となる事を、
法第43条第1項但し書きの許可と呼びます。

平成11年5月1日の法改正により、特定行政庁の許可を必要とするようになりました。
三井住友トラスト不動産日本橋営業センターでは、千代田区・中央区・江東区を中心に数多くの物件を取り揃えております。 このエリアでのご売却・ご購入のご相談は日本橋営業センターまでお気軽にお寄せください。
  • ご売却相談
  • ご購入相談
  • この店舗へのお問い合わせ