開港当初の横浜・関内では、「神奈川運上所」(「横浜税関」の前身)が置かれていた現在の「日本大通り」を境に、桜木町寄りが日本人居住地、元町寄りが外国人居留地として割り当てられていた。日本人居住地の「本町通り」には、絹織物商の「椎野正兵衛商店」など、貿易商の店舗が軒を連ねた。写真は明治後期~大正期に撮影されたもので、屋根に大鷲をのせている店は古美術商の「サムライ商会」(1894(明治27)年開業)。創業者の野村洋三氏は、のちに「ホテルニューグランド」の会長や「横浜商工会議所」の会頭も務めた。奥に見えるドーム状の屋根の建物は「横浜郵便局」。
横浜では、日本人の貿易商が店を開いた「本町通り」、外国人向けの商店が多く立地した元町、華僑の居住地から発達した「横浜中華街」、劇場・寄席などが集まる娯楽街としても発達した伊勢佐木町・賑町など、地域ごとに特徴ある商業地が誕生した。