このまちアーカイブス INDEX

戦前期の文教施設マップ

名古屋市の市域が拡大した明治末期から昭和戦前期にかけて、桜山・御器所一帯には官立(国立)も含めて、多くの中等・高等教育機関や、のちに大学病院となる医療施設が新設または移転してきており、現在まで続く市内有数の文教エリアが形成された。


ここでは、終戦までにこの地域に設立、または移転してきた主な中等・高等教育機関の概略を、この地での開校順に掲載している。名称・位置は1935(昭和10)年頃のもの(それ以降に開校した学校は開校当時の名称・位置)。地図は1935(昭和10)年発行の『名古屋市街全圖』(一部を加工)を使用している。

※本文内では「国立大学法人」は「国立」、「愛知県立」は「県立」、「名古屋市立」は「市立」と略記(「名古屋市立大学」は除く)

1名古屋高等工業学校MAP __

名古屋高等工業学校

1910(明治43)年頃の撮影。手前の池は現在も「鶴舞公園」にある「竜ヶ池(たつがいけ)」。

1905(明治38)年、国内で4番目の官立の高等工業学校として設置。現在は後身である「国立名古屋工業大学」となっている。

2愛知県立愛知工業学校MAP __

愛知県立愛知工業学校

1910(明治43)年頃の撮影。跡地は「国立名古屋工業大学」の敷地の一部となっている。

1901(明治34)年開校の「県立工業学校」が、1905(明治38)年に名古屋市中心部からこの地へ移転。敷地は「名古屋高等工業学校」から借用していた。1922(大正11)年「県立愛知工業学校」に改称。1948(昭和23)年に北区へ移転、「県立愛知工業高等学校」となった。

3愛知県熱田中学校MAP __(設立当時)MAP __

愛知県熱田中学校

明治後期の撮影。開校当初の様子でこの場所はのちに「八高」となる。「五中」は、江戸川乱歩氏、杉原千畝氏の出身校でもある。

1907(明治40)年、「県立第五中学校」(以下「五中」)は、のちの「第八高等学校」(以下「八高」)の場所に開校。「八高」の開校に伴い、1909(明治42)年この地へ移転した。1922(大正11)年「愛知県熱田中学校」に改称。1948(昭和23)年「県立瑞陵高等学校」となり、隣接する「愛知県商業学校」跡地へ移転。

愛知県熱田中学校

1964(昭和39)年頃の撮影の「市立瑞穂ヶ丘中学校」。1973(昭和48)年まで「五中」時代からの校舎が使用されていた。

旧校地の南側は「市立瑞穂ヶ丘中学校」、北側は「愛知女子短期大学」(のちの「県立大学」)に。1998(平成10)年「県立大学」が長久手町(現・長久手市)に移転、2006(平成18)年に私立の「名古屋経済大学高蔵高等学校・中学校」が跡地に移転してきた。

4第八高等学校MAP __

第八高等学校

1913(大正2)年頃の撮影。

「八高」は官立の旧制高等学校で、1908(明治41)年に仮校舎で開校、翌年この地へ移転してきた。戦後は「国立名古屋大学」の「瑞穂キャンパス」となり教養部も置かれたが、1964(昭和39)年に「東山キャンパス」へ移転、廃止された。翌年から「名古屋市立大学」の「滝子(山の畑)キャンパス」となり、現在は経済学部、人文社会学部などが置かれている。

第八高等学校

「八高」の正門は、現在、愛知県犬山市の「博物館明治村」へ移設されている。

5名古屋医科大学・名古屋医科大学附属医院MAP __

名古屋医科大学・名古屋医科大学附属医院

建設中の「県立医学専門学校」で1913(大正2)年頃の撮影。

1871(明治4)年開設の仮病院・仮医学校が起源。愛知県が名古屋市より「共進会」会場の北部を譲り受け、1914(大正3)年、「県立医学専門学校」「県立愛知病院」が名古屋市中心部から移転。1931(昭和6)年、官立に移管され「名古屋医科大学」、同「附属医院」、1939(昭和14)年「名古屋帝国大学 医学部」、同「附属病院」となる。現在は「国立名古屋大学 医学部(鶴舞キャンパス)」「名古屋大学医学部附属病院」となっている。

名古屋医科大学・名古屋医科大学附属医院

大正期頃の「県立愛知病院」外観。

現在も当時の正門、外塀などが残されており、2007(平成19)年に国の登録文化財となった。

6名古屋高等商業学校MAP __

国内6番目の官立の高等商業学校として1920(大正9)年に創立。後身は「国立名古屋大学 経済学部」。1959(昭和34)年までに現在の「東山キャンパス」へ移転、跡地は「名古屋市立大学」の「桜山(川澄)キャンパス」となり、1961(昭和36)年に医学部が、1966(昭和41)年に「名古屋市立大学病院」が移転してきている。

7愛知県商業学校MAP __

1919(大正8)年 に「県立商業学校」創立、1921(大正10)年にこの地へ移転、翌年 「愛知県商業学校」へ改称。1948(昭和23)年、「県立熱田高等学校」(旧「愛知県熱田中学校」)などとの統合により、この地で「県立瑞陵高等学校」となる。1951(昭和26)年「県立愛知商業高等学校」として分離され移転、現在は東区にある。

8中京商業学校MAP __

1923(大正12)年に開校した私立学校。戦前から野球の強豪として知られていた。1946(昭和21)年、昭和区川名山町へ移転、1947(昭和22)年「中京商業高等学校」、1967(昭和42)年「中京高等学校」、1995(平成7)年「中京大学附属中京高等学校」に改称。移転前の場所は現在の「国立名古屋工業大学」の南付近。

9桜花高等女学校MAP __

1923(大正12)年に開校した私立学校。1948(昭和23)年「桜花女子学園高等学校」、1955(昭和30)年「名古屋短期大学付属高等学校」、1999(平成11)年 「桜花学園高等学校」へ改称。現在は女子バスケットボールの強豪としても知られる。

10享栄商業学校MAP __

1913(大正2)年創立の「英習字簿記学会」を前身とする私立学校。1925(大正14)年「享栄商業学校」となりこの地へ移転。1933(昭和8)年には実習の場として「享栄百貨店」を「鶴舞公園」前に開店した(1941(昭和16)年閉店)。1948(昭和23)年に「享栄商業高等学校」となり、1967(昭和42)年「享栄高等学校」に改称。

11名古屋市立名古屋商業学校MAP __

1884(明治17)年 「愛知県名古屋商業学校」開校、1901(明治34)年 「市立名古屋商業学校」に改称し、1928(昭和3)年にこの地へ移転。この場所にはかつて「広見ヶ池」があった。1948(昭和23)年、「市立第二高等学校」と合併し「市立向陽高等学校」となった。

12名古屋市民病院MAP __

名古屋市民病院

「名古屋女子医科大学附属病院」時代の写真。1949(昭和24)年頃の撮影。

1931(昭和6)年、「名古屋市民病院」が開院。1943(昭和18)年、「市立女子高等医学専門学校附属病院」、1948(昭和23)年「名古屋女子医科大学附属病院」、1950(昭和25)年「名古屋市立大学病院」へ改称。1966(昭和41)年、現在地(「国立名古屋大学 経済学部」跡地)に移転。跡地には1977(昭和52)年に「名古屋市博物館」が開館した。

13名古屋高等女学校MAP __

名古屋高等女学校

昭和戦前期撮影のホールと前庭の様子。

1915(大正4)年「私立名古屋女学校」として創立、1921(大正10)年 「名古屋高等女学校」へ改称、1935(昭和10)年この地へ移転。1948(昭和23)年、「緑ヶ丘高等女学校」と合併し「名古屋女学院中学校」「名古屋女学院高等学校」へ、1967(昭和42)年「名古屋女子大学中学校」「名古屋女子大学高等学校」へ改称。

14私立尾張中学校MAP __

1827(文政10)年、「東本願寺名古屋別院」境内に創設された「閲蔵長屋」を前身とし、1908(明治41)年 「私立尾張中学校」となり、1936(昭和11)年にこの地へ移転。1948(昭和23)年「尾張高等学校」、1984(昭和59)年「名古屋大谷高等学校」に改称。

15緑ヶ丘高等女学校MAP __

1940(昭和15)年、「名古屋高等女学校」の姉妹校として開校した私立学校。跡地に1950(昭和25)年「名古屋女学院短期大学(現・名古屋女子大学短期大学部)」、1964(昭和39)年「名古屋女子大学」が開設された。

16瑞穂高等女学校MAP __

1940(昭和15)年に開校した私立学校。1948(昭和23)年「瑞穂高等学校」、2000(平成12)年「愛知みずほ大学瑞穂高等学校」へ改称。

17名古屋市立女子高等医学専門学校MAP __

名古屋市立女子高等医学専門学校

「名古屋女子医科大学」時代の様子。1949(昭和24)年頃の撮影。

1943(昭和18)年に開校。1947(昭和22)年、後身となる「名古屋女子医科大学」を経て、1950(昭和25)年「名古屋市立大学」となった。翌年、薬学部がこの地に移転。医学部は1961(昭和36)年に「国立名古屋大学 経済学部」の跡地である「桜山(川澄)キャンパス」へ移転、現在この地(「田辺通キャンパス」)には薬学部が残っている。


次のページ 戦後復興を後押しした「愛知国体」


MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る