このまちアーカイブス INDEX

団地の建設、戦後の街づくり

戦後「香里製造所」の跡地は、「日本住宅公団」(現「UR都市機構」)により、「香里団地」が建設された。団地内には市役所支所や診療所なども整備され、若いサラリーマン世帯が多く入居した。


「香里団地」の建設

「香里団地」の建設

香里製造所」の跡地には「日本住宅公団」(現「UR都市機構」)による住宅団地が建設された。写真は建設中の「香里団地」。左端の川沿いの黒く見える建物は後述の「香里ヶ丘診療所」。左奥に見えるスターハウスの場所は、現在は「枚方香里ケ丘郵便局」などになっている。 MAP __【画像は1958(昭和33)年】

現在、この通りは「けやき通り」と呼ばれ『枚方八景』の一つに数えられる。近年、建て替えにより高層化された棟が多く、空いた土地には民間デベロッパーによるマンション・一戸建ての建設も進められており、「香里団地」内では住民が増えた地区もある。

「香里団地」の建設

「香里団地」はのちに『東洋一のマンモス団地』と呼ばれることとなる。写真は第一期工事の看板。大きな十字路が「藤田川交差点」で、北が下向きに描かれている。【画像は1957(昭和32)年】

「香里団地」の建設

写真は現在の「藤田川交差点」から北側で進む建設の様子。1958(昭和33)年の撮影で、前掲の看板の「A地区」にあたる。同年から入居募集が開始となり、モダンな生活スタイルを求める、若いサラリーマン層が多く入居し「団地族」と呼ばれた。現在は「香里ヶ丘けやき東街」(1996(平成8)年建替え着手、2001(平成13)年入居開始)の1~4号棟となっている。 MAP __(藤田川交差点)【画像は1958(昭和33)年】

「香里団地」の生活施設と「香里製造所」

「香里団地」の生活施設と「香里製造所」

団地内には、市役所支所、公設市場、診療所、郵便局、巡査派出所が設置された。写真は1958(昭和33)年に開設された「香里ヶ丘診療所」。「香里製造所」時代に「収函室」として使用されていた建物が転用されている。 MAP __ 【画像は1960年代】

現在も建物は残り、小児クリニックとして使用されている。

「香里団地」の生活施設と「香里製造所」

写真右は団地内に設けられた公設市場「香里マーケット」。「香里製造所」時代に「仕上室」として使用されていた建物が転用されていた。 MAP __ 【画像は1961(昭和36)年頃】

「香里マーケット」は公設市場「こもれび生活館」となったのち2012(平成24)年に建て替えられ、現在はスーパーマーケット「万代 香里ヶ丘店」などが入っている。

『兵器のまち』は団地として生まれ変わった。写真は2008(平成20)年に「末広公園」の一画に建てられた「非戦の誓い」の碑。碑の向かいにある「枚方市妙見山配水池」の敷地内・通称「煙突山」には、旧「香里製造所」の煙突が保存されている。 MAP __

「観音山公園」は白鳳時代から南北朝まであった「中山観音寺」の跡で、公園内の「牛石」(写真)から七夕伝説のゆかりの地ともいわれる。「香里製造所」時代は敷地の南端に位置しており、公園内では陸軍用地の標石や、敷設されていたスチームパイプの痕跡も見ることができる。 MAP __

「三越 枚方店」が「枚方市駅」前に進出 MAP __

「三越 枚方店」が「枚方市駅」前に進出

昭和40年代に入り、枚方に次々と大型商業施設が誕生する。1965(昭和40)年に「枚方駅前デパート」が開店、1968(昭和43)年に「ニチイ」が進出。また、この年には「三越 枚方店」(写真)が「枚方市駅」の駅前に開店した。この頃から、大手スーパーマーケットの進出も盛んになった。【画像は1968(昭和43)年】

現在の様子。「三越 枚方店」は2005(平成17)年に閉店した。

夏に開催される風物詩「枚方まつり」

夏に開催される風物詩「枚方まつり

戦後に始まった「淀川まつり」は、夏の風物詩として枚方市民に親しまれてきたが、財政難のために1975(昭和50)年に中止された。代わって、翌1976(昭和51)年からは、約20の市民団体が結集した「枚方まつり実行委員会」が主催する市民主体の夏祭り「枚方まつり」が始まり、現在も続いている。写真は「第1回枚方まつり」の様子で、岡新町の「ふとん太鼓」の巡行が行われている。【画像は1976(昭和51)年】

夏に開催される風物詩「枚方まつり

写真は「第1回枚方まつり」のパレードで、写真左手の建物は「北河内農業協同組合」(現愛称「JA北河内」)の本店。写真奥に見える建物は「枚方市役所」で、左側が「本館」、右側が1969(昭和44)年完成の「別館」となる。写真右手の建物は現在も残り、「枚方市立おおがいと小規模保育施設」として使用されている。現在、「枚方市役所」の新庁舎を、写真右手一帯に新築・移転する計画が進められている。 MAP __【画像は1976(昭和51)年】


次のページ 大型商業施設の誕生


MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る