写真は昭和前期に飛行機から望む天神地区。この時期の天神には、「福岡県庁西別館」(1929(昭和4)年竣工)と「福岡市役所」(三代目庁舎・1923(大正12)年竣工)が向かい合って建っていた。左下の「渡辺通」と中央上(県庁の北)を横切る通り(現在は「明治通り」と呼ばれる)に路面電車が走る姿が見える。右上に見える街が中洲地区。
中心部の街並みは、明治・大正期に幹線道路(現在の「明治通り」「渡辺通り」など)の整備が進められ、「西中島橋」「西大橋」といった東西を結ぶ橋も架けられ、その基礎が造られた。1945(昭和20)年の「福岡大空襲」で大きな被害を受け焦土と化すが、戦後の復興計画などで現在へと続く街並みが形成されていった。