おはようございます。
寺村です。
本日1/7(月)は「千円札の日」になります。
由来としては、1946年(昭和21年)の新円切替後、初の1950年1月7日に聖徳太子肖像画の千円紙幣が発行された事が理由だそうです。
雑学として、現在では最も安い札は千円札ですが、古いお札には一円も存在するそうです。
そのお札は、今使えないのではないかと考えてる方もいらっしゃると思いますが、一円も百円札も五百円札、全てが現在でも使えるそうです。
日本銀行のホームページに「現在は発行されていないが有効な銀行券」という事で掲載されていますので、ご興味のある方は見てみて下さい。
オフタイム 一覧
オフタイム
千円札の日
2019/01/07
オフタイム
まくらの日
2019/01/06
おはようございます。
寺村です。
本日、1/6(日)「まくらの日」になります。
「まくらの日」は、千葉県柏市柏に本社を置く「まくら株式会社」が制定した日だそうです。
語呂合わせとしては、枕を英語で「pillow」(ピロー)と呼ぶことから「1」をピンの「ピ」と読み、「6」を「ロー」と読んで「ピロー」となることから、1月6日になったそうです。
人間は、当たり前のように枕を使用していますが、動物の中でも枕を使う動物もいるそうです。
ライオンは複数で睡眠をとる習性があり、仲間同士で重なり合い、お互いを枕にして眠るそうです。
キリンは、眠るときは首を立てたまま座って眠るのですが、熟睡し始めると長い首を曲げ、自分のおしりを枕にするそうです。
枕によって、睡眠の質や肩こり解消など私生活の中では、大きな要因になりますので、少し配慮していこうと思います。
寺村です。
本日、1/6(日)「まくらの日」になります。
「まくらの日」は、千葉県柏市柏に本社を置く「まくら株式会社」が制定した日だそうです。
語呂合わせとしては、枕を英語で「pillow」(ピロー)と呼ぶことから「1」をピンの「ピ」と読み、「6」を「ロー」と読んで「ピロー」となることから、1月6日になったそうです。
人間は、当たり前のように枕を使用していますが、動物の中でも枕を使う動物もいるそうです。
ライオンは複数で睡眠をとる習性があり、仲間同士で重なり合い、お互いを枕にして眠るそうです。
キリンは、眠るときは首を立てたまま座って眠るのですが、熟睡し始めると長い首を曲げ、自分のおしりを枕にするそうです。
枕によって、睡眠の質や肩こり解消など私生活の中では、大きな要因になりますので、少し配慮していこうと思います。
オフタイム
営業最終日
2018/12/27
おはようございます。
寺村です。
今年も残すとこ、今日を含めて5日間になりました。
今年を思い返すと、3月に大学を卒業して、4月に三井住友トラスト不動産に入社して、柏センターに配属されて、多くの先輩方と出逢い、10月の宅建試験に向けて勉強に取り組み、宅建試験合格を勝ち取ると充実した1年間だったと思います。
来年は、営業マンとして、もっとレベルアップをしていき、「お客様に任せてよかった」と思われるような営業マンになれるよう、精進していきたいと思います。
弊社は、明日12/28(金)から1/4(金)まで、年末年始休暇を頂戴致します。
来年も宜しくお願い致します。
寺村です。
今年も残すとこ、今日を含めて5日間になりました。
今年を思い返すと、3月に大学を卒業して、4月に三井住友トラスト不動産に入社して、柏センターに配属されて、多くの先輩方と出逢い、10月の宅建試験に向けて勉強に取り組み、宅建試験合格を勝ち取ると充実した1年間だったと思います。
来年は、営業マンとして、もっとレベルアップをしていき、「お客様に任せてよかった」と思われるような営業マンになれるよう、精進していきたいと思います。
弊社は、明日12/28(金)から1/4(金)まで、年末年始休暇を頂戴致します。
来年も宜しくお願い致します。
オフタイム
クリスマス
2018/12/25
こんにちは。
寺村です。
本日は、皆さんご存知の「クリスマス」です。
私は小学生の頃、サンタクロースは実在するとずっと信じ続けて、コーヒーを机の上に置いていた記憶が懐かしいです。
クリスマスには、多くの雑学・豆知識がありますので、ご紹介したいと思います。
●イブにお祝いするのはなぜか。
「昔は日没とともに日付が変わる」とされていました。
そのため、24日の夜は、25日扱いだったということです。
なので、24日の日中にお祝いするのは、おかしいみたいです。(笑)
●日本でクリスマスという文化が流行ったのは。
古い記録では戦国時代の1552年からとされています。
しかし、盛んになったのは、60年代高度成長期と言われております。
●祝日にはならないのか。
日本は政教分離という憲法の規定がある為、クリスマスは祝日にならないそうです。
将来もしかしたら、祝日になるかもしれません。
寺村です。
本日は、皆さんご存知の「クリスマス」です。
私は小学生の頃、サンタクロースは実在するとずっと信じ続けて、コーヒーを机の上に置いていた記憶が懐かしいです。
クリスマスには、多くの雑学・豆知識がありますので、ご紹介したいと思います。
●イブにお祝いするのはなぜか。
「昔は日没とともに日付が変わる」とされていました。
そのため、24日の夜は、25日扱いだったということです。
なので、24日の日中にお祝いするのは、おかしいみたいです。(笑)
●日本でクリスマスという文化が流行ったのは。
古い記録では戦国時代の1552年からとされています。
しかし、盛んになったのは、60年代高度成長期と言われております。
●祝日にはならないのか。
日本は政教分離という憲法の規定がある為、クリスマスは祝日にならないそうです。
将来もしかしたら、祝日になるかもしれません。
オフタイム
冬至
2018/12/22
おはようございます。
寺村です。
本日12/22は「冬至」にあたります。
冬至とは、24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われているそうです。
~冬至の豆知識~
冬至は、太陽が生まれ変わる日ということで、願掛けの意味を込めて古くから盛大に祝われていたそうです。
その冬至では「ん」がつく食べ物を食べると「運」が呼び込めるといわれています。
かぼちゃは漢字で書くと「南瓜」になり、「なんきん」と読み、陰(北)から陽(南)へ向かうことを指しているから、食べるようにと言われているそうです。
今年度も残りわずかである為、最後まで一生懸命に取り組みたいと思います。
寺村です。
本日12/22は「冬至」にあたります。
冬至とは、24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われているそうです。
~冬至の豆知識~
冬至は、太陽が生まれ変わる日ということで、願掛けの意味を込めて古くから盛大に祝われていたそうです。
その冬至では「ん」がつく食べ物を食べると「運」が呼び込めるといわれています。
かぼちゃは漢字で書くと「南瓜」になり、「なんきん」と読み、陰(北)から陽(南)へ向かうことを指しているから、食べるようにと言われているそうです。
今年度も残りわずかである為、最後まで一生懸命に取り組みたいと思います。