上野センター 寺村 弘太郎のブログ

最新記事 一覧

日々営業日記
5か月経過
2018/09/01
おはようございます。

寺村です。

本日から9月(長月)が始まります。
私も入社してから、5か月経過しました。

この5か月は、正直私の中ではあっという間で、新しい知識を学び、大変充実した日々を送れたと思います。

もう一人の営業マンとして、これからはお客様の対応を迅速に出来るように、一日一日先輩方の言動を観察して、常に学ぶ気持ちを忘れずにしたいと思います。

9月も私が出来ることに全力で取り組んで、少しでもお客様のお役に立てれるように頑張ります。
オフタイム
野菜の日
2018/08/31
おはようございます。

寺村です。

本日8/31(金)は「野菜の日」です。
由来は、語呂合わせの通りです!

厚生労働省が推進する健康作り運動「健康日本21」では、健康増進の観点から1日350g以上の野菜を食べることを目標にしているそうです。

350gの内訳として、淡色野菜230g、緑黄色野菜120gと打ち出しています。
同じ野菜を350g摂取しても栄養不足になっているという事です。

野菜は、栄養素が高い為、がん予防や生活習慣病の予防など大きなメリットがあります。
私自身も野菜を積極的に摂取していないので、野菜ジュースやサプリメントなどで少しでも補っていこうと思います。
オフタイム
長月
2018/08/30
おはようございます。

寺村です。

8月も本日含めて、残り二日間になりました。
今年の夏は、猛暑、多数の台風に見舞われた夏でした。現在も台風21号が接近中のようです

二日を過ぎると、9月(長月)になります。
一足先ですが、「長月」の由来について説明したいと思います。

「長月」は、日が昇っている時間がどんどん短くなり、夜が長くなる理由から「夜長月」と略称されたという説があります。

話は変わりますが、9月になり、宅建試験の日にちが近づいてきております。
焦らず、しかし油断せずに勉強して、合格を勝ち取りたいと思います。
オフタイム
民放テレビスタートの日
2018/08/28
おはようございます。

寺村です。

本日、8/28(火)は、1953年(昭和28年)8月28日午前11時20分、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に開始した。 

この頃は、テレビ自体が家庭にはなかなか普及しなかった。その為、駅・公園などに設置された街頭テレビに多くの人が集まり、プロレスやプロボクシングなどに熱狂したそうです。

逆に現在は、テレビを視聴する人が少なくなってます。「テレビ離れ」です。
理由としては、「インターネット普及・娯楽の多様化」・「イメージの悪化」・「時間的制約」などが挙げられております。

現在の問題には、「インターネットの普及」が絡んでくることが多いです。
確かに利便性は高いですが、その反面もあるのだと気づきました。

社会人として、社会の変化に目を向けていきたいと思います。
日々営業日記
来月、自民党総裁選挙
2018/08/27
おはようございます。

寺村です。

昨日に読売新聞が行った世論調査で、自民党総裁選挙に立候補した三名の中で、誰がふさわしいのかという調査です。
安倍首相が42%、石破氏36%、野田総務相が10%だった。

今回の総裁選挙は、自民党は21日より党員投票の資格をこれまでの「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げることを決めました。
高校三年生でも投票できてしまうのが驚きです。
私も一国民として、投票を行いたいと思います。

話は変わりますが、現在インターネットの普及が著しい為、これから先ネットで投票することが容易になる日も近そうです。
三井住友トラスト不動産上野センターでは、銀座線・千代田線・大江戸線・山手線沿線や台東区、文京区内の物件を数多く取り揃えております。このエリアでのご売却・ご購入のご相談は上野センターまでお気軽にお寄せください。
  • ご売却相談
  • ご購入相談
  • この店舗へのお問い合わせ