上野センター 寺村 弘太郎のブログ

最新記事 一覧

オフタイム
救急の日
2018/09/09
おはようございます。

寺村です。

本日9/9(日)は「救急の日」となっています。

私は人生の中で一回だけ救急車で運ばれたことがあり、幼い頃に釘を飲み込んでしまってという事があったそうです。
記憶にはありませんが、すごく大騒ぎだったそうです。(笑)

なぜ救急車を呼ぶ際に「119番」なのかと疑問に思い、調べてみました。

昭和2年までは「112番」だったそうです。
当時は黒電話であり、一刻を争う緊急な為、短い番号として指定されましたが、「ダイヤルに不慣れなためか誤接続が多かったため」、また「最後に9を回すことにより、落ち着いて話すことができるため」という理由で現在の『119番』になったと言われています。

仕事の際も急いでいる時こそ冷静に落ち着いてすることが大切だと思うので、私は先走ってしまうことがあるので、気をつけたいと思います。
オフタイム
白露
2018/09/08
おはようございます。

寺村です。

本日9/8は「白露」(はくろ)と読むもので、季節を表す言葉の一つです。

暑さも少しずつ収まり始め、草花には朝露がつくようになるという意味があり、暑さの種類が変わったように感じられる季節だそうです。

確かに最近朝起きて、涼しい風が入ることが多くあります。
少しずつではありますが、過ごしやすい秋に近づいているように思えます。

しかし、日中は強い日差しがあり、気温も高いので、油断せずに熱中症対策や水分補給に配慮するように気をつけていこうと思います。
オフタイム
自然災害
2018/09/07
おはようございます。

寺村です。

ニュースでも報道されていますが、北海道での大地震が発生して、先週は関西地方・中国地方での局地的な大雨など日本全体で多くの自然災害が発生しています。

日本は世界的にも自然災害が多い国だそうです。
自然災害というのは、暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火その他の異常な自然現象により生ずる被害の事を指します。

日本に自然災害が多い理由として、次の点が挙げられる。
・日本列島が4つのプレートによって形成され、地震活動が活発である。
・急峻な地形を有し、河川が短く急流である。
・アジアモンスーン地域に位置し、梅雨と台風の時期にしばしば集中豪雨が起きる。
・河川や海岸、火山に接して都市や農地が位置している。

これから起こる可能性が高い東海地震もいつ起こってもおかしくない状況なので、事前準備など心構えも大事だと感じた。
日々営業日記
研修終了
2018/09/06
おはようございます。

寺村です。

2泊3日の研修を終えました。
首都圏以外の同期と再会するのは、久々で多くの事を共有できました。

今回の研修では、「購入のお客様のヒアリング」という項目がありました。

実際のロールプレイで体験しましたが、上手く説明できなかったり、言葉に詰まったりと課題が見つかりました。
お客様が何を求めて、何を考えているのかを聞き出すことの難しさがわかりました。

お客様のニーズを正確に捉えて、最適な提案が出来るように先輩の接客姿をよく観察し、盗んでいこうと思います。
日々営業日記
基礎研修
2018/09/02
おはようございます。

寺村です。

本日は、どんよりとした天気で、気温も下がったので過ごしやすいかと思われます。
また水曜日には、「台風21号」が接近しており、かなり強い勢力な為、気を付けなければいけません。

私事ですが、本日から三日間「基礎実務研修」が行われる為、ブログをお休みさせて頂きます。
研修で学ぶことをしっかり吸収して、実務に生かしたいと思います。
三井住友トラスト不動産上野センターでは、銀座線・千代田線・大江戸線・山手線沿線や台東区、文京区内の物件を数多く取り揃えております。このエリアでのご売却・ご購入のご相談は上野センターまでお気軽にお寄せください。
  • ご売却相談
  • ご購入相談
  • この店舗へのお問い合わせ