吉祥寺センター 飯田 拓朗のブログ

最新記事 一覧

成約御礼
天沼2丁目~成約御礼~
2017/06/27
荻窪センター 飯田です。

この度、『杉並区天沼2丁目 共同住宅付売地』が
ご成約となりました。

売主様・買主様おめでとうございます。
また、荻窪センターにご用命を賜り、
誠にありがとうございます。
厚く御礼を申し上げます。


不動産のご売却・ご購入等ご相談がございましたら、
『三井住友トラスト不動産 荻窪センター 飯田(いいだ)』
まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。 


弊社では土地、新築戸建、中古戸建等様々なご相談を承っております。
信託銀行系列ならではのご提案もございます。


些細なことでも結構です。お気軽にご相談くださいませ。
誠心誠意ご対応させて頂きます!
[取引態様:媒介]
日々営業日記
地名の由来~その6~
2017/06/24
荻窪センター 飯田でございます。

本日も地名の由来シリーズです!

さて、本日は、
「桃井原っぱ公園」等がございます
「杉並区桃井」についてです!

「明治8年に地域内に建てられた桃井第一小学校は、東京・中野の桃園学校
(現在の中野区立桃園第一小学校)の分校として創設された。翌年の明治9年
に独立した際、桃園のと当地の旧村名である遅野井村の<井>から
名をとったことが、<桃井>の地名の由来といわれている。」

とのことのようです!(※地名の由来は諸説あります。)


小学校が由来に直接関係してるとは思いませんでしたね。
昔の村名を残し、桃井という新しい地名ができたことに、
歴史や先人方の思いを感じます。


そんな「杉並区桃井」の不動産をご所有でご売却を検討されている皆様、
「杉並区桃井」での不動産のご購入を検討されている皆様、
ぜひ私、「飯田」にご相談ください!


誠心誠意ご対応させて頂きます!


それでは、地名の由来~その7~もお楽しみに!
オフタイム
久々の運動
2017/06/15
荻窪センター 飯田でございます。

先日の定休日を利用しまして、
久々にフットサルをおこないました。

学生時代、フットサルサークルに所属しており
練習も週に1回はおこなっていたため、
それなりにキレのある動きが出来ていました。

しかし、社会人3年目になっておこなうフットサルは
想像以上に体がついてきませんでした。
走っては息がきれ、また走っては足がもつれと散々な結果でした。。。
学生時代の「飯田」はどこへやら。。

毎度言ってるような気は致しますが、
改めて日々の運動の大切さを痛感しましたので、
今度こそきちんと定期的な運動を行うように心がけます!!


しかし、良い汗がかけてリフレッシュが出来ましたので、
今週も張り切って営業活動に励んで参ります!

日々営業日記
地名の由来~その5~
2017/06/13
荻窪センター 飯田でございます。

本日も地名の由来シリーズです!

さて、本日は、
荻窪エリアの中で最も北側に位置する
「杉並区井草」についてです!
(井草を越えれば練馬区になります。)

「永正年間(1504年~1521年)、北条早雲との一戦に敗れた、相州三浦郡
走水井口ノ郷の三浦一族が逃れて開拓した所と伝えられている。

当時三浦をはばかって、井口姓を名乗った長左衛門という人物が、【草分け長左衛門】と呼ばれたことが、地名の由来。」

とのことのようです!(※地名の由来は諸説あります。)


「井草」においても歴史上の人物が絡んでいました!

荻窪駅より北側が歴史上の人物と深く関係があったことがここでも分かります。

戦に敗れた人物が開拓した、当時の街はどのような感じだったんだろうか?
そんな疑問がわき、気になりましたので今度調べてみようと思います!


そんな「杉並区井草」の不動産をご所有でご売却を検討されている皆様、
 「杉並区井草」での不動産のご購入を検討されている皆様、
ぜひ私、「飯田」にご相談ください!

 誠心誠意ご対応させて頂きます!


それでは、地名の由来~その6~もお楽しみに!
日々営業日記
地名の由来~その4~
2017/06/01
荻窪センター 飯田でございます。

本日も地名の由来について記載致します。

ここまで3つの由来についてお話しさせて頂きましたが
皆様いかがでしたでしょうか。
私個人としては、様々歴史を垣間見ることができて面白いなと感じております!

さて本日は、
荻窪周辺の中でも西武新宿線に比較的近くなる
「杉並区下井草」・「杉並区上井草」についてです!

●下井草
「下井草村は、江戸時代初期に井草村が上井草・下井草に分かれることで
 成立した。ただし、江戸時代の下井草村の範囲は、現在の下井草の
 範囲とは異なっており、より広い範囲を指した。現在の下井草の大部分
 (2丁目から5丁目)に加え清水・井草・上井草の東部(1丁目から2丁目)が、
 かつての下井草村である。」

●上井草
「江戸時代初期に井草村が分割され、上井草村と下井草村が成立した。ただし、
 江戸時代の上井草村の範囲は現在の上井草の範囲とは異なっている。現在の
 今川・善福寺・桃井・上荻4丁目、上井草の西部(3丁目から4丁目)、西荻北の
 一部(西荻北3丁目から5丁目)が、かつての上井草村である。現在の上井草の
 東部(1丁目・2丁目)は江戸時代には下井草村の一部であった。」

とのことのようです!(※地名の由来は諸説あります。)


今回は由来というより、ぞれぞれ昔の地名が該当した範囲というような内容でした。
「上井草」も「下井草」も村とついていただけに、
現在と比べてかなり広範囲をさしていたみたいですね!

そんな「杉並区下井草・上井草」の不動産をご所有でご売却を検討されている皆様、
「杉並区下井草・上井草」での不動産のご購入を検討されている皆様、
ぜひ私、「飯田」にご相談ください!


誠心誠意ご対応させて頂きます!


それでは、地名の由来~その5~もお楽しみに!

三井住友トラスト不動産吉祥寺センターでは、吉祥寺駅、三鷹駅を中心とした武蔵野エリア、JR中央線・井の頭線沿線の物件を数多く取り揃えております。このエリアでのご売却・ご購入のご相談は吉祥寺センターまでお気軽にお寄せください。
  • ご売却相談
  • ご購入相談
  • この店舗へのお問い合わせ