こんにちは。
相模大野センター 岩永です。
前回ブログ「岩永 やせるってよ」の近況報告です。
7月28日現在の体重は58.2kg。予定よりも順調に減量しています。
そのため目標値を上方修正して57.0kgに向けて頑張っています。
また近況報告します。
さて岩永、3日間のお休みをいただき故郷 九州の旅に行ってきました。
(今回のブログは長文です。「結論を急がれる方、長い文章がお好きでない方」は飛ばしてください。また次回のブログでお会いしましょう」
私的な都合があり今年3月に旅程を決め、当日を迎えました。
往路は長崎空港、復路は熊本空港を利用する旅程でしたが・・・。
当日の長崎地方は台風が最接近しており、大雨・暴風・高波とかいろいろ警報出ていました。
羽田空港に着いた途端に「天候調査」の表示が!
「えっ?天候調査?」「どゆこと?」
とりあえず空港の有人カウンターへ駆け寄り、「てっ天候調査って、なっ何ですか?」
「離陸しても現地の天候次第で最寄りの空港への着陸や羽田に引き返す可能性があります。」
「なにっ!引き返す?」
「じっ じゃあ熊本空港行へ振り替え出来ますか?熊本行は天候調査じゃないんですか?」
「はい、現在のところ平常運航予定です。」
「おっ お願いします!」
「お取りできました。熊本行変更いたしました」
ありがとおー航空会社のひとー!
そして約1時間後の熊本行に振替、レッツフライト!予定通りナイスランディングした航空機は無事に熊本に到着しました。が…台風の影響でやっぱり雨。
当初は長崎に着き、中華街とか佐世保バーガーとか堪能する予定でしたが熊本行に変更したことで、熊本城や市内観光へ変更。
熊本ラーメン堪能し、有名な黒い熊のマスコットキャラ土産買ったりして楽しんだ後は福岡県飯塚市に住む親族のもとへ。移動中も強雨にさらされました。
軍鶏料理店を営む親族はたくさんの料理とお酒でウェルカムしてくれました。
料理堪能後、お代を支払おうとすると「金とるわけなかろうがっ」。
ありがとー親族―!また来るよ!次はちゃんと客としてー!
翌朝、飯塚市のホテルで休んでいたところ、携帯が災害メール受信。
「猛烈な雨、命を守る行動を」
「えっ! これからまた次の目的地(阿蘇)に行くのに?」
しばらく雨が通り過ぎるのを待ち、飯塚市を出た岩永一行は大分県を経由して熊本県阿蘇地方へ。
途中の山間部や河川は相当な濁流でしたが阿蘇地方に着くころには雨もやみ、九重夢大吊橋と大分名物とり天を堪能し阿蘇、黒川温泉へ向かいました。
いまや全国区となった黒川温泉。温泉好きの方で行ったことない方。ぜひおすすめです。
温泉と素敵な食事を楽しませていただいた最終日の朝、宿でTVを観ていると「熊本県阿蘇地方に大雨、土砂災害警報が発令されました」とのテロップ。
もうここまでくると嵐に好かれてしまったと思うしかありません。
冗談かと思うくらい行く場所、行く場所に警報が出てしまい…。
まるで岩永一行が呼び寄せたかのような展開になりました。
もしそうだとしたら九州の皆様ごめんなさい。
そして暖かく向かい入れてくれた、熊本ラーメンの店員さん。黒川温泉の宿のおかみさん。レンタカー会社の人(急遽予定変更してもすぐに対応していただけました。さすがプロです)
飯塚市の千鳥饅頭本店の店員さん。九州人はいついっても暖かい!ありがとー!
…と長い文書になりましたが、お天道様にそっぽ向かれた旅行でした。
帰り道「だれが雨男(or雨女)なのか」のなすりつけあいが始まったのは言うまでもなく。
岩永の持論では「言ったもん勝ち」だと思っています。
いっしょに出かけると雨が多いと同行者に言われたら、「それはこっちのセリフ!」と対抗したくなります。よって言ったもん勝ちです。
旅行から戻り、翌々日に予定していたテニスは局地的な豪雨で中止になりました(涙)。
降水確率10%だったのに。認めます。
岩永 雨男です。
さて梅雨もあけました!
三井住友トラスト不動産 相模大野センターではこの夏も元気に営業中です。
皆様からのご相談を承っています。
どうぞお気軽にご相談ください。