不動産の知識・税金の知識

知っておきたい
税金の基礎知識

知っておきたい税金の基礎知識インデックスへ

不動産の購入・売却時にかかる税金のポイントを、わかりやすくまとめました。

7.不動産取引に関する消費税

1

消費税の概要

(1)消費税の概要

 消費税等は、消費に広く負担を求めるという観点から、ほぼすべての国内での商品の販売、資産の貸付け、サービスの提供等を課税対象として、取引の各段階において10%(令和5年4月1日現在)の税率で課税する税です。

(2)消費税の課税対象

 消費税等は、国内で事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡、貸付け、役務の提供(以下、「資産の譲渡等」といいます)、および保税地域から引き取られる外国貨物を課税の対象とします。

(3)消費税の非課税取引

 消費税等の非課税取引には、次のようなものがあります。

①消費税の性格上課税になじまないもの
  • イ.
  • 土地(土地の上に存する権利を含む)の譲渡および貸付け(一時的に使用させる場合等を除く)
  • ロ.
  • 有価証券、有価証券に類するものおよび支払手段の譲渡
  • ハ.
  • 郵便切手類、印紙、証紙の譲渡
  • 二.
  • その他一定のもの

②社会政策的配慮によるもの
  • イ.
  • 社会保険診療、助産、社会福祉事業
  • ロ.
  • 学校の授業料・入学検定料、入学金、施設設備費等
  • ハ.
  • 住宅の貸付け(一時的な貸付の場合等を除く)
  • 二.
  • その他一定のもの

(4)納税義務者
①原則

 消費税等の納税義務者は、製造、卸、小売、サービス等の各段階の事業者や、保税地域からの外国貨物の引取者とされています。

②納税義務の免除等

 基準期間および特定期間における課税売上高等が1,000万円以下である事業者(一定の法人を除きます)については、消費税等の納税義務が免除されます。

③基準期間・特定期間

 基準期間とは、個人事業者については前々年、法人については前々事業年度をいいます。
 特定期間とは、個人事業者については前年上半期(1月~6月)、法人については前事業年度の上半期をいいます。

コラム
免税事業者の要件の見直し

 基準期間における課税売上高が1,000万円以下である法人は、原則として消費税等の免税事業者とされています。平成25年1月1日以後に開始する事業年度から、特定期間における課税売上高が1,000万円以下である要件が加えられました。なお、この規定の適用にあたり、課税売上高に代えて、給与等の支払額を用いることができます。
 この見直しは、個人事業者についても同様に取り扱われます。

前へ 1 / 2 次へ