戦後、東京の街の大通り沿いなどには露店が多く建ち並んだ。「飯田橋駅」の東口および西口付近にも露店が多く出店し、復興期の住民の生活を支える存在となった。しかし、「GHQ」の指示により、1950(昭和25)年から翌年にかけて東京の街から露店が整理されることになり、「飯田橋駅」周辺の露店の移転先として、駅前の「神田川」沿いに共同店舗が建設された(露店の共同店舗の建設までの経緯はこちら)。写真は共同店舗建設当時、1952(昭和27)年頃の撮影。
戦後の1947(昭和22)年、麹町区は神田区と統合となり、区名は区の中心部に位置する旧「江戸城」の別名「千代田城」に由来する、千代田区となった。1955(昭和30)年、新しい区役所は旧・麹町区と旧・神田区の境界付近となる九段下に置かれた。ここでは、旧・麹町区北西部、番町・飯田橋周辺に戦後に誕生した特徴的な施設や街並みを紹介している。