このまちアーカイブス INDEX

昭和初期の鵠沼・片瀬

鵠沼に始まった別荘地・住宅地の造成・分譲は、昭和初期頃から隣接する片瀬・辻堂にも拡大していった。また、当時日本一といわれたエレベーターを持つ遊園地の開園や、日本初となる自動車専用道路など、大規模な観光開発も見られるようになった。


山上にあった遊園地「龍口園」 MAP __

1927(昭和2)年、「龍口寺」のある山に、遊園地「龍口園」が開園した。6階建ての展望台(写真)や動物園などがあり、「常立寺(じょうりゅう)」の南側から現在の「龍口寺」の仏舎利塔付近まで、当時日本一といわれたエレベーターで昇ることができたが、1934(昭和9)年頃には早くも閉園となった。【画像は昭和初期】

「龍口園」の跡地の一部は1973(昭和48)年に「片瀬山公園」として開園している。写真は展望台があった山頂付近。

昭和初期に開発された「片瀬西浜分譲地」 MAP __(片瀬西浜分譲地)

片瀬の砂丘一帯は、元名主の山本家により明治中期から開拓と松林の育成が進められ、大正期には一帯に松林が拡がっていた。地図は1928(昭和3)年の作成で、この頃から別荘地・住宅地として分譲され、翌年、小田急江ノ島線が開通、「片瀬江ノ島駅」が開業した。明治中期にこの地に避暑に訪れた神父との縁から山本家はカトリック信者となり、1936(昭和11)年に「片瀬乃木幼稚園」(現「湘南白百合学園」)、1939(昭和14)年には和風建築の「カトリック片瀬教会」が設けられた。【地図は1928(昭和3)年】

昭和初期に「龍口園」から撮影した写真。中央奥の橋が「西浜橋」で、その左側一帯が「片瀬西浜分譲地」。中央手前の橋は山本家が架けた「山本橋」。左の塔は「龍口園」のエレベーター。【画像は昭和初期】

分譲地は現在の片瀬海岸二・三丁目の一部となる。海と駅に近い場所にあるが、閑静な低層の住宅地となっている。写真は「龍口園」の跡地にあたる「片瀬山公園」からの撮影。 MAP __(撮影地点)

日本初の自動車専用道路「日本自動車道」 MAP __

江ノ島電気鉄道」の経営に関わっていた実業家・菅原通済は「日本自動車道株式会社」を設立し、1930(昭和5)年に大船・片瀬間に日本初となる自動車専用道路を開通、乗合自動車を開業した。「江の島」への観光路線のほか、同社が沿道で分譲した高級別荘地「鎌倉山」への公共交通機関としての役割を担った。写真は「片瀬山」付近の様子で、「龍口園」のエレベーターの塔からの撮影と思われる。1938(昭和13)年に「京浜電気鉄道」(現「京浜急行電鉄」)の傘下に入った。【画像は昭和初期】

戦後は「京浜急行電鉄」が有料道路を所有・経営していたが、現在は市道となっている(路線バスは現在も「京急」が運行)。一部区間を除く道路の上空には、「湘南モノレール」の軌道が築かれ、1970(昭和45)年に大船・西鎌倉間が開通。翌年に湘南江の島までの全線が開通した。写真は「湘南江の島駅」からの撮影で、モノレールは「片瀬山トンネル」を抜ける。トンネルの上が「片瀬山公園」。

戦前からあった「鵠沼プール」 MAP __

1940(昭和15)年の「東京オリンピック」(返上し開催されず)の水泳競技会場誘致を目論み、神奈川県は1938(昭和13)年に「鵠沼海岸」に「鵠沼プール」を建設。翌年、藤沢町に無償で譲渡され、町営(後に市営)プールとなった。写真は1954(昭和29)年撮影の「鵠沼プール」。【画像は1954(昭和29)年】

「鵠沼プール」は1961(昭和36)年に「小田急電鉄」が運営する「鵠沼プールガーデン」となり賑わったが、2000(平成12)年に営業を終えた。【画像は1963(昭和38)年】

2001(平成13)年より、かつてのプールの形状を活かしたコースでスケートボード・BMXなどが楽しめる「鵠沼海浜公園スケートパーク」(写真)となっていたが、老朽化のためリニューアルが行われることになり、2022(令和4)年に一旦閉園。リニューアルオープンは2023年を予定している。【画像は2019(平成31)年】


次のページ 藤沢町の発展


MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る