1900(明治33)年に設立された「江之島電氣鐡道」は、1902(明治35)年に藤沢・片瀬(現・江ノ島)間を、1910(明治43)年に小町(現・鎌倉)までの全線を開通させた。1911(明治44)年に「横浜電気」に、さらに後に「東京電燈」(「東京電力」の前身)に吸収され、東京電燈江之島線となった。写真は大正期、「鵠沼駅」付近の「境川橋梁」を渡る様子。 MAP __
鵠沼(くげぬま)の海岸には、明治中期に国内最初期の海水浴場「鵠沼海水浴場」が開設され、海岸近くには旅館ができたほか、日本初となる計画的別荘地も開発された。大正期になると、海水浴は国民の行楽として広まりを見せ、昭和初期になると小田急江ノ島線の開通もあり、一帯は住宅地としても発展した。「鵠沼海水浴場」は、戦後、「江の島」寄りの片瀬に開発された「片瀬西浜海水浴場」と一体となり、日本有数の海水浴場となっている。