上の路線図は、1917(大正6)年頃(※)の『京王線路線図』。時代は空前の好況の大戦景気の頃であった。現在の京王線は、「新宿駅」から「京王八王子駅」までを結ぶが、この路線図では、「府中駅」までの開通となっている。のちの1925(大正14)年に関連会社の「玉南電気鉄道株式会社」が「府中駅」~「東八王子駅」(現「京王八王子駅」)間を開業、翌年合併となり、1927(昭和2)年に直通運転が開始された。
(※)大正7年5月に開業した「松沢駅」が路線図上にないこと、大正8年9月に改称した「初台駅」が改称前の「改正橋駅」の記載であること等からの推察による。
「京王電鉄株式会社」の前身である「京王電気軌道株式会社」は、1910(明治43)年に設立され、1913(大正2)年に「笹塚駅」~「調布駅」間12.2kmで開業した。東京・新宿と多摩地域最大の都市・八王子を結ぶ鉄道として計画され、東京の「京」と八王子の「王」から「京王」と命名された。