1931(昭和6)年、三島郡の高槻町、芥川町、清水村などが合併し、新しい高槻町が誕生。1943(昭和18)年に市制が施行され高槻市となった(当時の人口は約3万人)。戦後、市街地の拡張や工場進出により人口が急増、1969(昭和44)年に20万人、1973(昭和48)年に30万人を突破した。写真は昭和40年代の「高槻市役所」で、国鉄(現・JR)「高槻駅」の駅前にあった。 MAP __
1943(昭和18)年に誕生した高槻市は、二つの鉄道駅を中心に市街地が拡大、商店街も発達した。「日本万国博覧会」が開催された年には市民参加の「高槻まつり」もスタート、街は更に賑わいを増していった。