「立川キネマ」が開館した時の写真。1976(昭和51)年に閉館しているが、現在も周辺に「シネマ通り商店街」と呼ばれる商店街がある。
【画像は1925(大正14)年】
飛行場が開設されて間もない1925(大正14)年の7月、並木吉蔵が「立川駅」北口に立川で初となる映画館「立川キネマ」(のちの「シネマ立川」)を開館した。同年、南口に「立川演芸館」が開館、1935(昭和10)年頃から映画も上映されるようになったといわれる。
戦後、「立川飛行場」は「立川基地」となり周辺は繁華街として発展。特に1960年代には、北口に「シネマ立川」「立川セントラル」「立川松竹」「立川中央」、南口に「立川名画座」「立川日活」「立川大映」「東映立川南座」「立川東宝」「立川新東宝」(「立川錦座」)と10館の映画館があり、『映画の街』とも呼ばれた。各館の開館・閉館年と所在地などは表の通り。
|
劇場名※ |
開館年 |
閉館年 |
備考(住所は現在の町名・住居表示) |
MAP |
北口 |
シネマ立川 |
1925(大正14)年 |
1976(昭和51)年 |
開業時の名称は「立川キネマ」で、戦後に改称。跡地は駐車場などになっており、案内板も建てられている。 |
__ |
立川セントラル劇場 |
1951(昭和26)年 |
1992(平成4)年 |
「立川セントラル」は「いなげや」の初代社長が中心となり地元商店主出資により設立。再開発のため1992(平成4)年に閉館、1994(平成6)年に東京初のシネマコンプレックス「シネマシティ」(現「シネマ・ワン」)として開業。 |
__ |
立川松竹映画劇場 |
1955(昭和30)年 |
立川中央映劇 |
1957(昭和32)年頃 |
南口 |
立川名画座 |
1925(大正14)年(当初は演芸場) |
1986(昭和61)年 |
「立川演芸館」として開館。1935(昭和10)年頃から映画も上映されるようになったといわれる。「立川映画劇場」(戦後)、「立川名画座」(1958(昭和33)年頃)と改称を経て区画整理に伴い閉館。現在の「柴崎中央公園」の向かい付近にあった。 |
__ |
立川日活映劇 |
1947(昭和22)年 |
1969(昭和44)年 |
立川で一番大きな映画館であった。現在も「日活大通り商店会」にその名を残す。跡地は「いなげや ESBI 立川南口店」。 |
__ |
立川大映劇場 |
1947(昭和22)年 |
1981(昭和56)年頃 |
錦町一丁目7-3にあった。 |
__ |
東映立川南座 |
1956(昭和31)年 |
1982(昭和57)年 |
「立川東映」として開業、1957(昭和32)年頃に名称変更。跡地はJRA「ウインズ立川B館」。 |
__ |
立川東宝劇場 |
1957(昭和32)年頃 |
1978(昭和53)年頃 |
錦町二丁目1-1にあった。 |
__ |
立川錦座 |
1958(昭和33)年頃 |
1981(昭和56)年頃 |
「立川新東宝劇場」として開業、1965(昭和40)年頃に名称変更。錦町一丁目4-6にあった。 |
__ |
※劇場名は『映画年鑑1969年版 別冊』(「時事映画通信社」発行)による。
「立川セントラル」「立川松竹」「立川中央」の3館は再開発のため1992(平成4)年に閉館となり、一時期は立川市内に映画館が無くなったが、1994(平成6)年に東京初のシネマコンプレックス「シネマシティ」(6スクリーン・現「シネマ・ワン」)として再開業、2004(平成16)年には「シネマ・ツー」(5スクリーン)も開業。さらに、2019(令和元)年に「kino cinéma立川高島屋S.C.館」(3スクリーン)、2020(令和2)年には「TOHOシネマズ 立川立飛」(9スクリーン)が開業。現在、市内の映画館は4館23スクリーンを誇っており、立川は『映画の街』として復活したといえよう。