「小山酒造」は、岩淵で酒造に適した湧水が発見されたのを契機に、1878(明治11)年、埼玉・指扇の酒蔵(現「小山本家酒造」)から分家独立する形で「岩槻街道」沿いに創業した。図は昭和戦前期の様子。この場所は「日光御成道」の旧「岩淵宿」の中心地で、旧本陣敷地の隣接地になる。
明治期になると、「飛鳥山」周辺には林業・蚕業・農業の試験場が置かれたほか、渋沢栄一、古河家の別邸(のちの本邸)も立地するようになった。これらの跡地は、現在も大規模な公園・緑地や、大型の公共的な施設となっており、地域の特徴となっている。