作家の井伏鱒二氏が残した『荻窪風土記』には、1927(昭和2)年に井荻町(現在の杉並区清水一丁目)へ転居してきたときの様子が描かれている。このとき、井伏氏は自らの足で探した土地を借り、借金などの苦労をして自宅を建てており、1993(平成5)年に95歳で亡くなるまでの66年間をここで過ごした。その間、井伏氏を慕った作家・太宰治氏がこの家で結婚式を挙げている。また、時を同じくして阿佐谷周辺にも三好達治氏、外村繁氏らが住むようになり、文士間の交流も生まれた。「阿佐ケ谷駅」前の中華料理店「ピノチオ」に集まり、文士が将棋を楽しむ会が誕生。これが文士交流の場となる「阿佐ヶ谷会」に発展した。戦時中は中断したこの集まりは戦後に復活し、1970年代まで続いた。前列の左から3人目、将棋盤の後ろに座っているのが井伏鱒二氏。
「関東大震災」後に多くの作家、文化人らが住居を構えた中央線沿線は、それぞれが特色のある街として発展する。荻窪・阿佐谷周辺には、井伏鱒二氏や夫婦で移住した与謝野鉄幹氏・晶子氏夫妻らの作家や歌人が多く移り住み、「阿佐ヶ谷会」という文人会も生まれた。井伏氏の弟子となった太宰治氏が下宿した「碧雲荘」は、長くその姿を残していた。