三井住友トラスト不動産

収納
読み:しゅうのう
印刷する

使用していないものを一定の場所に整理して納めること。収納するものは、衣類、器具・道具、貯蔵品、書籍など多種多様である。収納に当たっては、収納品を用途、大きさなどに応じて分類整理し、必要なときに円滑に使用できるように納める必要がある。

収納のために利用されるのは、タンス・戸棚・整理棚・下駄箱等の家具類、衣装ケース・小物入れ・道具箱等の箱類、クローゼット物置押入れ・収蔵庫等のスペースである。

収納スペースの配置は建築設計において配慮すべきことのひとつである。また、収納スペースの配置や収納具のデザインは、内装(インテリアデザイン)の重要な要素である。

本文のリンク用語の解説

クローゼット

衣類や生活雑貨を収納するために間取りされた空間。英語のClosetで、「クロゼット」ともいう。「物置部屋」「押し入れ」もほぼ同義である。

物置

日常生活に使う雑貨等を収納・保管するスペース、部屋または建物。   物置は居住のために使う従属的な部屋・建物であって、物品の収納・保管を主目的とする「倉庫」とは異なる。   建物として設置する「物置」の登記上の扱いは、不動産登記規則で定められた建物の種類としての「倉庫」には該当せず、同規則による区分に該当しない建物として、「物置」で登記できる(不動産登記事務取扱手続準則)。

押入れ

部屋の一部分をふすま、または戸で仕切った空間で、寝具、衣服等の生活用品を収納する場所。英語の「closet(クローゼット)」も同じ意味で使われる。

関連用語

パントリー

食料品や食器を入れておく小室、または配膳室のこと。 厨房に隣接して配置する場合と、食事をとる部屋に近付ける場合があり、配膳における一連の動作がスムーズに進むように設計すると良い。

シューズインクローゼット

土足で入ることができる収納空間。和製英語である。 靴類が収納されるほか、物置やコート類の収納スペースとして利用されることもある。 また、出り口を2つ設けて、シューズインクローゼットから直接に室内に入ることができる構造のものもある。

シューズボックス

履物をまとめて収納するための家具。玄関に造り付ける場合もある。「下駄箱」も同じ意味で使われる。 なお、Shoes-boxは和製英語で、英語のShoe boxは靴一足を入れる直方体の紙箱をさす。

階段下収納

階段の下に設けた収納スペースのこと。 デッドスペースを有効に利用する方法であるが、スペースのかたちは直方体とはならない。

階段下収納

階段の下に設けた収納スペースのこと。 デッドスペースを有効に利用する方法であるが、スペースのかたちは直方体とはならない。

壁面収納

部屋の壁面全体を収納に利用すること。そのための収納家具をさす場合もある。 部屋の広さを大きく妨げることなく大容量の収納場所を確保できるとされている。壁面加工の要否、収納スペースの形、収納部材の材質などに応じて、その様態はさまざまである。

壁面収納

部屋の壁面全体を収納に利用すること。そのための収納家具をさす場合もある。 部屋の広さを大きく妨げることなく大容量の収納場所を確保できるとされている。壁面加工の要否、収納スペースの形、収納部材の材質などに応じて、その様態はさまざまである。

小屋裏収納(屋根裏収納)

屋根と最上階の天井とのあいだに生まれる空間(小屋裏・屋根裏)を収納場所として利用すること、またはその収納空間をいう。 比較的広いスペースを確保できるが、出入りのためのハシゴ等を設置しなければならない。