三井住友トラスト不動産

バスタブ
読み:ばすたぶ
印刷する

浴槽。英語のbathtub。もともと独立した家具であったが、最近はユニットバスに組み入れられている。

本文のリンク用語の解説

UB(ユニットバス)

槽、天井、壁、床などを工場で成形・製造し、現場で組み立てる方法で設置する浴室をいう。和製英語である。 部材がモジュール化されていて、工期が短く、防水性に優れ、品質が安定しているとされる。一方、サイズや素材の選択には限りがある。 なお、浴槽だけでなく、洗面台やトイレをセットにしたものもある。

関連用語

オートバス

自動的に給湯する機能を備えた浴槽。和製英語である。 湯量、湯温などを設定しておけば、給湯の開始をボタンなどで指示するだけで設定どおりに給湯される。この場合、自動的に追い焚きする機能を備えたものを「フルオートバス」、追い焚きのためには別途の指示が必要なものを「セミオートバス」という。 なお、オートバスであっても浴槽の栓は自動的に開閉しない。

風呂がま

浴槽に溜めた水をガスで瞬間的に加熱し、風呂を沸かす機器のこと。「ガス風呂がま」ともいう。 風呂がまは、ガス給湯器の一種ではあるが、台所・洗面台への給湯機能は持たず、風呂の湯沸し機能・追いだき機能・沸かし直し機能だけを持つ。また、シャワー機能を備えている機種とそうでない機種がある。 風呂がまは設置場所により次の3タイプに分かれる。 1.浴室内設置タイプ(これを特に「バランスがま」という) 2.浴室外屋外設置タイプ(浴室に隣接した戸外に設置するタイプのこと) 3.浴室外屋内設置タイプ(浴室に隣接した室に設置するタイプのこと) 浴室内設置タイプは、浴室内の浴槽の脇に設置する風呂がまであり、排気筒を浴室から戸外へ通じるように設ける必要がある。 浴室外屋外設置タイプは、浴室に隣接した戸外に設置し、排気筒を設けないものである。 浴室外屋外設置タイプは、浴室に隣接して風呂がま用の小さなスペースを屋内に設けて、そのスペースに設置するものであり、排気筒を戸外へ通じるように設ける必要がある。 なお近年では、台所・風呂等への給湯と、風呂の追いだき・沸かし直しを1台で行なうことができる「ガスふろ給湯器」が普及しつつある。

ジェットバス

浴槽の中の穴から気泡を含んだ湯を勢いよく噴出し、マッサージ効果を発揮する風呂のこと。