情報ネットワークのなかに構築された現実味のある仮想空間またはそのなかで提供されるさまざまなサービスや体験の総称。英語のmetaverse。meta(変化、のちに、という意味の接頭辞)とuniverse(宇宙)をつなげた造語とされるが、その定義については明確でない。
メタバースは、技術的には、デジタル映像と現実世界とをネットワーク内で組み合わることによって構築される。その組み合わせ方に応じて、デジタル映像のみで構成されるVirtual Reality(仮想現実)、現実世界にデジタル映像や文字情報を重ね合わせたAugmented Reality(拡張現実)、現実世界と仮想現実が融合し両者を同時に体験できるMixed Reality(複合現実)に分類できるとされている。
VR
情報技術を活用して、人工的に現実感を作り出すこと。英語のVirtual Reality(バーチャル・リアリティ)の略語で、「仮想現実」「人工現実感」などと翻訳されている。
高度なシミュレーションの大部分はVRである。あるいは、実際に現地に行かずに建物や都市の中を歩き回る体験や、遺跡の元の姿を復元して現実に存在するかのように示すことなどは、いずれもVRの利用である。
なお、VRは現実感を人工的に生み出すのに対して、AR(Augmented Reality)は現実をベースに人工的な情報を重ねて現実感を広げるという違いがある。
AR
情報技術を活用して、現実世界に仮想の情報を重ねることによって現実感を拡張すること。英語のAugmented Reality(オーグメンテッド・リアリティ)の略語で、「拡張現実感」「拡張現実」などと翻訳されている。
たとえば、現実の部屋のなかに仮想の家具を置いてリアルな空間として知覚すること、現実の土地に仮想の建物を建築して空間的な調和や景観を確認することなどは、ARの利用例である。
なお、ARは現実をベースに人工的な情報を重ねて現実感を広げるのに対して、VR(Virtual Reality)は現実感を人工的に生み出すという違いがある。
MR(Mixed Reality)
仮想の空間と現実の空間とを融合し、両者を重ねて体験できる技術。和訳は「複合現実」である。
MR に類似する用語として、VR(Virtual Reality、仮想現実)とAR(Augmented Reality、拡張現実)がある。VRは現実に似た仮想の空間をつくり出す技術、ARは現実空間に仮想を加える技術であるのに対して、MRは、仮想の空間に現実の情報を付加して、仮想を現実化する技術である。いずれの技術も、人工的な情報システムと人間の感覚とを相互に作用させることによって、人間の感覚を操作する技術であることは共通している。