このまちアーカイブス INDEX

周辺の戦後の風景

自由が丘・田園調布周辺の東急沿線の各駅を中心とする街は、戦前期の鉄道開通後に住宅地へと発展した所が多く、駅前では商業も発展した。ここでは昭和30年代の「奥沢駅」と「尾山台駅」の駅前の発展について触れる。また、戦後「多摩川」河川敷のグラウンド前に誕生し、現在は「野球ファンの聖地」となった商店についても紹介する。


「奥沢駅前通」の風景 MAP __

自由が丘、玉川田園調布などに隣接する奥沢は1922(大正11)年から分譲が始まった歴史ある住宅地で、「奥沢駅」は1923(大正12)年に開業。戦前期から周辺に鉄道3線が通る便利な街で、小売業も発達した。写真は1961(昭和36)年に「奥沢駅」の駅前から南方向を撮影したもの。街灯には「奥沢駅前通」の看板が掲げられている。【画像は1961(昭和36)年】

写真は現在の駅前付近の様子。この通りは現在、「自由通り」と呼ばれている。

「尾山台駅」と商店街 MAP __

写真は1961(昭和36)年の東急大井町線「尾山台駅」。当時は島式ホームで、踏切は上下線で分かれて、その途中に駅への出入口があった。1929(昭和4)年の開設以降、周辺では「尾山台住宅地」など宅地化が進み、駅前には商店が並び始めた。写真の踏切の先にある商店街は1949(昭和24)年に発足した「尾山台商栄会」。右端の看板にある「武蔵工業大学」の前身は大崎にあった「武蔵高等工科学校」で、1939(昭和14)年に現在地(現・世田谷区玉堤)へ移転してきた。1949(昭和24)年に「武蔵工業大学」となったのち、1955(昭和30)年より「東急グループ」の「五島育英会」の経営となり、2009(平成21)年に「東京都市大学」に改称している。【画像は1961(昭和36)年】

「尾山台駅」は、1929(昭和4)年の開設当初からの駅名。1964(昭和39)年に相対式ホームとなっている。商店街は1989(平成元)年に道路改造工事が完成、愛称は「ハッピーロード尾山台」となった。

「巨人軍」選手にも愛された「グランド小池商店」 MAP __

プロ野球「巨人軍」の「多摩川グラウンド」は、1955(昭和30)年、田園調布四丁目地先の「多摩川」の河川敷を借り受け誕生した。同年、グラウンド前(「温室村」跡地の一部にあたる)の住人が「グランド小池商店」を開業しラムネなどの販売を始め、その後、おでんや焼きそばも提供するようになった。黄金時代を築いた長嶋選手、王選手をはじめ多くの「巨人軍」選手に愛されたほか、関係者やファンも多数訪れた。1985(昭和60)年、「よみうりランド」の敷地内に「読売ジャイアンツ球場」などが完成すると「多摩川グラウンド」は使用されなくなり、1998(平成10)年3月に閉鎖。同年3月22日には「巨人軍」OBなどによる「お別れセレモニー」が行われ多くのファンが集まった。写真はその当日の「グランド小池商店」の様子で、ファンの長い行列ができている。【画像は1998(平成10)年】

「巨人軍多摩川グラウンド」のあった場所は、大田区の「多摩川緑地広場硬式野球場」となり現在に至っている。2001(平成13)年に建て替えられた「グランド小池商店」は現在もスポーツなどで「多摩川」河川敷を訪れる人で賑わう。また、店内には「巨人軍」の黄金時代を支えた選手の写真、サイン、バットなどが飾られており、古くからの「巨人ファン」「野球ファン」の聖地ともなっている。

「グランド小池商店」の店内の様子。

「グランド小池商店」の名物である、おでんと焼きそば。



MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る