このまちアーカイブス INDEX

ヤミ市からの復興、大型商業施設の誕生

「太平洋戦争」により甚大な被害を受けた池袋は、焼け跡からのスタートとなった。駅東西に誕生した「マーケット」は、ヤミ市として興隆したが、それは戦後復興の原点でもあった。高度経済成長期を迎え「マーケット」の跡地の開発が進み、巨大な百貨店群に代表される商業地としても発展していく。


焼け跡から立ち上がった駅東西の「マーケット」 MAP __

戦後、「池袋駅」の東口と西口はともに「マーケット」と呼ばれる露店街が形成された。1946(昭和21)年に東口一帯に「マーケット」が誕生しはじめ、ヤミ物資の活発な取り引きにより大いに賑わった。1949(昭和24)年頃から閉鎖、取り壊しが始まることとなる。【画像は1948(昭和23)年】

昭和20年代の後半には、東口の「マーケット」の立退きが完了した。【画像は昭和20年代後半】

現在の「池袋駅」東口を北側から南方面を望む。

「パルコ」の前身「東京丸物」 MAP __

1954(昭和29)年、京都の「丸物」が駅ビル建設に資本参加、ステーションビル運営から百貨店業に事業変更して、1957(昭和32)年に「東京丸物」を開店した。写真は昭和30年代後半の屋上遊園地の風景。【画像は昭和30年代後半】

「東京丸物」は1969(昭和44)年に閉店し「パルコ」へ商号を変更、1号店「池袋PARCO」を開店した。

「池袋駅」東口の百貨店群 MAP __

「太平洋戦争」後、「池袋駅」の周辺は百貨店が集まる街へと様相を変えた。1949(昭和24)年、先駆けて店を構えたのは、戦前から「武蔵野デパート」を設けていた「西武百貨店」(詳しくはこちら)。バスターミナルを挟み「三越池袋店」が1957(昭和32)年に開店した。【画像は昭和30年代後半】

左手前に「西武池袋本店」、その右隣に「池袋PARCO」が見える。

写真は昭和30年代の「西武百貨店」付近の夜景。写真ではわかりにくいが、手前の道路(現「グリーン大通り」)上に都電池袋線(1939(昭和14)年に東京市電として開業)の「池袋駅前停留場」があった。 MAP __(池袋駅前停留場)【画像は昭和30年代】

現在の「グリーン大通り」。都電池袋線は1969(昭和44)年に廃止されており、現在は通りの両側にバス停が置かれている。

冬はスケート場になった「池袋マンモスプール」 MAP __

1960(昭和35)年1月「西武鉄道」グループが手掛けるレジャー施設「池袋スケートセンター」がオープンした。当時「世界一広い」と銘打ったスケート場で、リンクの収容能力は1万人。夏は「池袋マンモスプール」として利用された。一時は写真のような「ローラースケートリンク」も併設されていた。【画像は昭和30年代後半】

「池袋スケートセンター」と「池袋マンモスプール」は1993(平成5)年に営業終了。跡地には「豊島清掃工場」(写真奥)が建設され、1999(平成11)年に完成した。煙突の高さは210mで、23区内の清掃工場の中で最も高い。右のビルは「豊島区立池袋スポーツセンター」などが入る「健康プラザとしま」。1999(平成11)年の開業で、隣接する「豊島清掃工場」の余熱を利用している。


次のページ 「副都心」池袋へ


MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る