このまちアーカイブス INDEX

戦後の「藤沢駅」周辺の商業地

藤沢市は高度経済成長期に入ると工場の進出や人口の急増で発展したが、商業は「藤沢駅」を中心に一部商業集積がみられる程度で小規模なものであった。1960年代に入ると、「藤沢駅前南部地区土地区画整理事業」「藤沢駅北口市街地再開発事業」が行われ、特に1973(昭和48)年以降に大型商業施設の進出も相次ぎ、「藤沢駅」の北口・南口は県内でも有数の商業集積地となった。


「藤沢駅」北口から伸びる「藤沢銀座」 MAP __

「藤沢駅」北口から北西に約400m続く商店街「藤沢銀座土曜会」。戦後、藤沢の中心商店街として発達し、アーケードも設置されていた。写真は1961(昭和36)年の撮影。写真左側に見える「大島薬局」は現在も営業を続けている。【画像は1961(昭和36)年】

1988(昭和63)年から老朽化したアーケードの撤去、「緑と太陽と石畳の街」をテーマとするモール化事業が行われ、翌年、愛称を「サム・ジュ・モール」とする美しい街路が誕生した。

「藤沢駅」南口の大型商業施設

「防災街区造成事業」による再開発ビルとして1965(昭和40)年に「フジサワ名店ビル」が完成。その後も1974(昭和49)年「江ノ電百貨店」、1976(昭和51)年「志澤百貨店」(のちの「西武百貨店」)など大型商業施設が続々と開業した。【画像は1973(昭和48)年】

「藤沢駅」南口のペデストリアンデッキ(1974(昭和49)年完成)から見た現在の風景のパノラマ写真。「藤沢OPA」(1973(昭和48)年開店)、「ODAKYU 湘南 GATE」などの店舗が見える。「江ノ電百貨店」は1985(昭和60)年に「小田急百貨店 藤沢店」となったのち、2019(平成31)年にショッピングセンター「ODAKYU 湘南 GATE」としてリニューアルされた。「西武百貨店」があった場所は高層のマンション(写真で一番高い建物)となった。「ダイヤモンドビル」(写真の一番左)は、隣接する「フジサワ名店ビル」「ザ・プライム」(旧「CDビル」)と口の字型に連結されており、地番から「391ビル」と呼ばれている。現在、この3つのビルを一体として建て替える再開発が検討されている。 MAP __(撮影地点)



MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る