地形や歴史からひもとく防災情報

ビッグターミナル「池袋駅」を擁し、多彩な魅力を持つ
東京都豊島区の防災情報

Hareza Tower周辺

日本屈指の人口密度の高さを誇る豊島区。若者文化の発信地である池袋から巣鴨などシニアで賑わう街まで幅広い世代が暮らす街です。地形は標高の高い台地面と河川によって削られた谷地に大きく分かれます。台地と低地の境では土砂災害、河川沿いや凹地・谷地では大雨などによる浸水被害に注意が必要です。

INDEX

地形で見る豊島区

豊島区の土地条件図(凡例はこちら
出典:国土交通省 不動産情報ライブラリ

豊島区は、武蔵野台地に位置しており、区のほぼ全域が台地の上にあります。土地条件図を見ると、オレンジ色の「台地・段丘」が多くを占めていることがわかります。台地面は、関東ローム層と呼ばれる自然堆積した火山灰土で覆われており、比較的強度が期待できる安定した地盤です。

オレンジ色の「台地・段丘」には、樹枝状の谷間があります。これは北を荒川、南を多摩川に挟まれた武蔵野台地の東端に位置し、谷戸川、神田川、弦巻川、谷端川などの流れによって削られた谷地です。神田川の北側や現在では水の流れていない駒込地域の北側にあった谷戸川周辺には坂道が多くあります。土地条件図の白地に赤い斜線のエリアは、低地に土を盛って造成した平坦地や、水部を埋めた平坦地で「人工地形(盛土地・埋立地)」です。白地に青い斜線のエリアも同じ「人工地形」ですが、これは「切土地」で、造成地のうち、切取りによる平坦地や傾斜地を表しています。

「椎名町駅」周辺は薄い茶色です。これは「凹地・浅い谷」で台地などの表面に形成された浅い流路跡や侵食谷です。豪雨時には地表水が集中しやすいという特徴があるため、水害に注意が必要です。台地と低地の境には緑色の「山地斜面等」があり、台地の縁などの傾斜地となっています。台地と比較すると、小さい河川などにより削られてできた谷底低地は、台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土)などで構成されているため、軟弱な地盤であると考えられています。

豊島区防災マップ

「豊島区土砂災害ハザードマップ」(豊島区ホームページより引用)
「豊島区土砂災害ハザードマップ」(豊島区ホームページより引用)

豊島区では、「豊島区土砂災害ハザードマップ」と「豊島区洪水・内水ハザードマップ」を公表しています。「豊島区土砂災害ハザードマップ」には、土砂災害警戒区域20か所、特別警戒区域9か所が記載されています。警戒区域があるのは駒込地区、南大塚地区、高田・雑司が谷・目白・南池袋地区の3エリアです。駒込地区の土砂災害時の救護センターは駒込小学校、南大塚地区は巣鴨小学校、高田・雑司が谷・目白・南池袋地区は目白小学校となっています。

「豊島区洪水・内水ハザードマップ」には、東京都が作成した浸水予想区域図をもとに、大雨によって河川等が増水し、水があふれた場合の浸水予想区域と、浸水深、各地域の避難所が示されています。降雨の想定規模は総雨量690mm・時間最大雨量153mmで、神田川流域、石神井川及び白子川流域、隅田川及び新河岸川流域の浸水想定から構成されています。区の南部を流れる神田川流域は、特に浸水被害の想定が大きいため、日頃からの準備が必要といえるでしょう。

豊島区では、地震に備えるための「豊島区防災地図」も公表しています。避難場所や救援センターの位置、火災危険度、建物倒壊危険度など、区内の防災に関連する情報が掲載されています。また豊島区では、MAP型混雑探知システム「VACAN(バカン)」を導入しており、救援センターの開設状況や混雑状況を、スマートフォンなどで確認することが可能です。

豊島区の取組み

IKE・SUNPARK

2020(令和2)年夏、豊島区内の造幣局東京支局跡地に「としまみどりの防災公園」がオープンしました。火災の延焼を防ぐシラカシによる防火樹林帯などがあり、「IKE・SUNPARK(イケ・サンパーク)」の愛称で親しまれています。消火用水確保のための深井戸、非常用トイレなど、多数の防災機能を備えています。平時から物資集積拠点運営訓練や、防災フェスなどのイベントの開催など、地域の防災力向上の活動の場となっています。

「IKE・SUNPARK(イケ・サンパーク)」は、災害発生時には、3つの機能を果たします。まずは避難場所としての機能で、9,000人程度が利用できます。また、道路の閉塞時に各種物資や傷病者の搬送を行う、ヘリポート機能を有しています。そして、国や都、全国各地の自治体や団体等から送られてくる救援物資を、区内各所の救援センター(避難所)へ搬送する救援物資集積拠点としても機能します。

豊島区の地域別概要

地域区分図(「豊島区都市づくりビジョン」より引用)

豊島区では、「豊島区都市づくりビジョン」において、区を12地域に区分しています。

巣鴨地蔵通り商店街
巣鴨地蔵通り商店街

区の東部は「駒込地域」「巣鴨・西巣鴨地域」「大塚地域」です。とげぬき地蔵で有名な巣鴨地蔵通り商店街は、「巣鴨・西巣鴨地域」にあります。3地域全体で、中高層のマンションも一部にありますが、木造住宅の密集地が多くあります。不燃化・耐震化の推進や、大規模地震時の同時多発火災に備えた延焼遮断帯の形成が必要とされています。

池袋駅
池袋駅

「池袋本町・上池袋地域」「池袋東地域」「池袋西地域」は、区の北部から中央部に位置します。「池袋東地域」「池袋西地域」に位置する、JR、私鉄、地下鉄の各線が集まる「池袋駅」では、大規模ターミナルとしての防災性を高める取り組みが推進されています。駅周辺の一時待機場所の整備やそこへの安全な退避経路の確保、備蓄倉庫の整備、大型ビジョン・デジタルサイネージ等による情報発信と避難誘導の強化など、さまざまな取り組みが行われています。

雑司ヶ谷鬼子母神堂
雑司ヶ谷鬼子母神堂

「雑司が谷地域」「高田地域」「目白地域」は区の南部に位置し、鬼子母神や雑司ヶ谷霊園、学習院大学の構内や周辺など、緑が多い地域です。「高松・要町・千川地域」「長崎・千早地域」「南長崎地域」は区の西部に位置し、昭和のはじめから戦前にかけて、絵や彫刻を勉強する学生向けのアトリエつきの住宅がいくつもあったアトリエ村や、手塚治虫などの漫画家が過ごしたトキワ荘など、芸術や文化が根ざす地域です。いずれの地域においても、建築物の不燃化・耐震化、行き止まり道路の解消、オープンスペースの確保等が推進されています。


このエリアの不動産は下記センターにご相談ください。