自由が丘や中目黒など人気の街と閑静な住宅街、
東京都目黒区の防災情報
目黒区は、四季を感じる豊かな緑のある環境に、閑静な住宅街、都心へとダイレクトにアクセスできる交通利便性を備えています。地形は、武蔵野台地に樹枝状に広がる川沿いの低地が織りなす、起伏に富んだ特徴を持っています。防災面では、台地と低地をつなぐ斜面での土砂災害や、河川の増水による洪水浸水などに注意が必要です。区では、風水害への意識を向上させるための呼びかけにも力を入れています。
地形で見る目黒区
目黒区は、武蔵野台地の東南部に位置します。目黒川や呑川などの河川・水路によって刻まれた谷地も樹枝状に伸びており台地と谷から成る、起伏に富んだ地形となっており、坂道が多いことが特徴です。
土地条件図でも台地と低地部が確認できます。オレンジ色の「台地・段丘」が全体的に広がっています。関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われており、住宅地盤としても優良な強度とされています。目黒川沿いをはじめ白地に赤い斜線は「人工地形」を表しています。低地に土を盛って造成した平坦地や、水部を埋めた平坦地である「盛土地・埋立地」です。「人口地形(盛土地・埋立地)」の一般的な災害リスクとしては、高さが十分でない場合に浸水のリスクがあります。また、山地や台地では降雨・地震により地盤崩壊のリスク、低地では液状化のリスクがあり、海や湖沼・河川を埋め立てた場所では特に注意とされています。
「台地・段丘」と「人口地形(盛土地・埋立地)」の境には、「凹地・浅い谷」や「人工地形(切土地)」、「山地斜面等」なども見られます。「凹地・浅い谷」は、台地・段丘や扇状地などの表面に形成された浅い流路跡や侵食谷です。豪雨時に地表水が集中しやすいとされています。「切土地」は山地などの造成地のうち、切取りによる平坦地や傾斜地を表しています。「山地斜面等」は山地・丘陵または、台地の縁などの傾斜地です。台地と低地の境は土砂災害に注意が必要です。
目黒区防災マップ
目黒区では防災に関するさまざまなマップを公表しています。「目黒区水害ハザードマップ」は、総雨量690mm、時間最大雨量153mmという、想定し得る最大規模の降雨があった場合の浸水状況を予測したマップです。目黒川沿いをはじめ、原町や碑文谷、八雲、中根などの周辺に、浸水被害が大きく想定されたエリアがあります。特に下目黒二丁目では、3〜5mの浸水が予想される場所があります。その他にも低地では、浸水可能性のあるエリアが点在しています。
「土砂災害ハザードマップ」には、土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域、避難する際に注意すること、避難時の持ち物、区内の避難所などが記載されています。青葉台二丁目・三丁目、大橋二丁目、上目黒一丁目、中目黒一丁目・四丁目、目黒一丁目・四丁目、下目黒一丁目にある計16箇所が土砂災害特別警戒区域に指定されています。「土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)」とは、急傾斜地の崩壊など、土砂災害が発生した場合、建物に損壊が生じ住民等の生命または、身体に著しい危険が生じる恐れのある区域です。台風の接近や大雨により土砂災害が発生する恐れがある時には、早めの避難が必要です。
「目黒区地域危険度マップ」は2022(令和4)年9月に東京都が公表した「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」の結果に基づいて作成されたマップです。大地震によって起こる建物の倒壊や火災の発生リスクなどをまとめたもので、「地域危険度マップ」、「建物倒壊危険度マップ」、「火災危険度マップ」の3種類があります。「地域危険度マップ」では、建物倒壊の危険性と火災の発生による延焼の危険性を総合的に判断したものを記しています。
その他にも、災害発生時に避難する際の注意点や避難時の持ち物などがまとめられた「めぐろ防災マップ」、区内の避難所や土のうの設置場所、AEDまでの経路案内などが検索できる「防災地図アプリ」や、視覚に障がいがある人も利用できる「耳で聴くハザードマップ」も公表しています。
目黒区の取組み
目黒区では水害が発生しやすい季節の前に「めぐろ水防フェスタ」を開催しています。風水害への意識を向上させるためのさまざまな体験や展示ブースがあり、楽しみながら防災知識を学べることが特徴です。「VR防災体験車」では最新のバーチャルリアリティ技術を活用した臨場感のある防災訓練ができます。揺れ・風圧・熱などの演出によって地震・火災・風水害といった災害を体験することが可能です。目黒川中・下流部に洪水対策として整備された調節池を見学することができる「目黒川船入場調節池見学会」も、「めぐろ水防フェスタ」内で開催されます。日常生活ではなかなか足を踏み入れることができない場所なので、大人も子どもも楽しめるでしょう。
また、目黒区では、大地震などで水道インフラが止まった際に利用できる「震災時協力井戸」を指定しています。区内に設置されている手押し型の井戸が対象で、井戸が故障した場合や電動型井戸に手押しポンプを併設する場合には修理費用などの補助があります。また、2年に1回、区が費用を負担する形で井戸の水質検査を実施します。
目黒区の地域別概要
目黒区では、都市計画上のマスタープランにおいて、区を5地区に区分しています。
「北部地区」は「中目黒駅」以北のエリアで、「中目黒駅」周辺や目黒川沿いには個性的な店舗や施設が並んでいます。駒場公園、駒場野公園、目黒天空庭園、菅刈公園、西郷山公園など、公園が多いことも特徴です。不燃化率は5地区の中で最も高く、一方で目黒川沿いは大雨などによる浸水リスクがあります。建物の耐震化や不燃化の促進を引き続き進めるとともに、目黒川沿いなど浸水被害が想定される場所を中心に、建築時における浸水対策を図る必要があります。
「中目黒駅」の南に広がる「東部地区」は、武蔵野台地と目黒川が流れる低地からなる起伏に富んだ地形です。正覚寺や中目黒八幡神社、大円寺など歴史・文化的資源が多く、公園などの自然も豊かです。目黒川沿いの浸水対策や耐震化・不燃化の推進、災害発生時における緊急輸送道路としての通行機能の整備が求められています。「祐天寺駅」、「学芸大学駅」が立地する「中央地区」は、落ち着いた住宅街が広がる街です。木造住宅が密集する地域があるため、ゆとりある空間整備により、地震や火災への対策を強化する必要があります。
このエリアの不動産は下記センターにご相談ください。
- ●渋谷センター
東京都渋谷区渋谷1丁目16番9号 渋谷K・I ビル8階
通話料無料:0120-510-167
営業時間:9:30~17:30 - ●自由が丘センター
東京都目黒区自由が丘2丁目10番20号 トリニタ自由が丘4階
通話料無料:0120-500-322
営業時間:9:30~17:30 - ●目黒センター
東京都品川区上大崎2丁目25番5号 久米ビル2階
通話料無料:0120-574-941
営業時間:9:30~17:30 - ●三軒茶屋センター
東京都世田谷区太子堂4丁目1番1号 キャロットタワー14階
通話料無料:0120-107-183
営業時間:9:30~17:30