最先端が集う銀座や、江戸からの中心地・日本橋を擁する、
東京都中央区の防災対策
中央区はその名の通り、東京23区の中央に位置します。江戸時代以降、商業や経済の中心地として発展しました。日本銀行や東京証券取引所など日本の中核をなすビジネス街や、銀座・日本橋といった商業エリアを擁しています。区の多くが埋立地のため、一部の台地を除いて標高は低く、洪水などの水害リスクへの対策が必要となります。中央区では「洪水ハザードマップ」を公表しています。
地形で見る中央区
江戸期に入るまで、千代田区の「東京駅」や「新橋駅」、「浜松町駅」あたりは日比谷入江という浅瀬の海でした。日比谷入江は、現在の「新橋駅」の南方から千代田区東部の丸の内地域まで入り込み、神田川水系の旧平川に接していたといわれています。また、日比谷入江の西側にあたる現在の銀座から日本橋のあたりは、砂が堆積し、江戸前島という半島でした。茅場町、八丁堀、築地のあたりも、かつては東京湾の一部であり、江戸の町の発展の中で埋め立てが実施され、現在の中央区の地形の原型ができました。
その様子は、土地条件図からもよく分かります。中央区のほとんどが白地に赤い斜線の「人工地形(盛土地・埋立地)」です。「低地に土を盛って造成した平坦地や、水部を埋めた平坦地」である、「盛土地・埋立地」の一般的な災害リスクとしては、高さが十分でない場合には、浸水のリスクや山地や台地では降雨・地震により地盤崩壊のリスク、低地では液状化のリスクがあり、海や湖沼・河川を埋め立てた場所では特に注意とされています。
かつて江戸前島であったあたり、「三越前駅」から銀座エリアなどを含む、土地条件図で黄緑色に塗られたエリアは「微高地(砂州・砂堆・砂丘)」を表しています。「微高地」は、洪水に対しては比較的安全で、内水氾濫で浸水することはごくまれと考えられますが、大規模な河川洪水のときには浸水することが考えられます。中央区防災マップ
中央区では「隅田川・神田川・日本橋川版」と「荒川版」の2種類の洪水ハザードマップを公表しています。中央区内に土砂災害警戒区域、津波災害警戒区域、津波災害特別警戒区域はなく、「土砂災害ハザードマップ」、「津波ハザードマップ」などは作成されていません。
「洪水ハザードマップ」は1,000年に1回程度起こる可能性のある、最大規模の降雨を想定して作られています。「隅田川・神田川・日本橋川版」では浜町や人形町をはじめ、新川、茅場町、明石町、佃、月島、勝どき、晴海と幅広いエリアでの浸水が予想されています。エリアによっては浸水の深さが5〜10mになるような場所もあります。5mという深さは2階建て家屋の軒下まで浸かる程度の高さです。
「荒川版」は「隅田川・神田川・日本橋川版」と比較すると、日本橋や銀座といった微高地へも浸水が起こり、浸水量も深いと予想されています。一方で荒川の堤防が決壊しても佃、月島、勝どき、晴海エリアへの影響はほぼないと想定されています。
中央区では、ハザードマップの他に「わが家わがまちの防災ハンドブック」を作成しています。こちらでは、洪水ハザードマップとも関連する風水害への備え以外にも、大きな地震を想定しての対策や行動について記されています。自助として自身で取るべき備え、共助としての地域の防災組織、公助としての防災拠点などが整理して記載されています。他にも、「いま、始めよう。マンション防災」「オフィスサバイバルBOOK」など、マンションやオフィス向けの冊子も作成されています。
中央区の取り組み
中央区では「ちゅうおう安全・安心メール」を配信しています。気象警報や地震などの災害情報、区内で発生した犯罪や子どもを狙った犯罪などの防犯情報、消費生活情報などを登録したメールアドレスへ配信します。配信する情報は一部必須のものを除いて選択制となっているので、自宅や勤務地の周辺で発生する可能性のある情報をピックアップすることが可能です。日本語の他にも英語や中国語、韓国語での配信も行なっています。
また、区でマンションの防災対策を手伝う取り組みも行っています。これは、東日本大震災の際、区内でも多くのエレベーターが停止し、居住者の生活に支障が生じたことを背景に設置された施策です。防災対策推進マンションへ登録されたマンションに対し、防災情報の提供や、防災アドバイザーの派遣等を行っています。
中央区の地域別概要
中央区では、地区計画などで区内のゾーン分けをしながら、まちづくりが推進されています。
「日本橋地域」は、江戸時代より日本の経済や文化の中心として栄えてきました。日本銀行があるのもこの地域で、兜町には東京証券取引所が存在していることから日本のウォール街とも呼ばれています。ビジネスや商業の中心地のため、このエリアでは、暮らす人よりも働く人が多く、地震や台風、洪水といった災害が発生した際のエネルギーネットワークの構築や帰宅困難者への対応が必要とされています。また、日本橋沿いの親水空間は、景観形成と都市防災の役割を担う河川空間として整備が進められています。
「京橋地域」にある銀座エリアは世界的に有名なショップや高層マンションなどが立ち並ぶ、日本有数の華やかな街です。銀座の街では毎年8月に「銀座震災訓練」を実施しています。国内外から観光客やショッピング、グルメを楽しむ人が集う街であるからこそ、万が一災害が起きた際に「お客様をどう守るか」に重きを置いた訓練です。また、銀座エリアの建物は、地震などの発生時に、倒壊の可能性が低く、耐火構造の建物が多いため、「地区内残留地区」に指定されています。災害発生時は地区内の建物にとどまることで安全を確保する可能性が高いとされています。
このエリアの不動産は下記センターにご相談ください。
- ●本社営業センター
東京都千代田区大手町1丁目5番1号 大手町ファーストスクエア ウエストタワー9階
通話料無料:0120-67-8851
営業時間:9:30~17:30 - ●日本橋営業センター
東京都中央日本橋室町1丁目5番5号 室町ちばぎん三井ビルディング12階
通話料無料:0120-31-7138
営業時間:9:30~17:30 - ●東京マンションプレイス(首都圏情報営業部内)
東京都千代田区神田錦町3丁目11番地1 NMF竹橋ビル7階
通話料無料:0120-956-331
営業時間:9:30~17:30