現在の「ハッピーロード大山」は、江戸時代の「川越街道」沿いに位置する。1931(昭和6)年、東武東上線に「大山駅」が開業すると、駅を中心に商店が並ぶようになり、終戦後はヤミ市で賑わった。高度経済成長期になると東武東上線沿線の住宅地化が進み、大山は庶民的な商店街として大変な賑わいを見せるようになった。写真は1954(昭和29)年撮影の「大山銀座商和会」の夜景で、「大山銀座通り」と書かれたアーチがある。「大山銀座商和会」は1956(昭和31)年に「大山銀座美観街」へ改称した。現在の「ハッピーロード大山」の西側部分にあたる。
MAP __
現在、この場所では都市計画道の整備と再開発事業が行われている。「補助第26号線」(「都道420号鮫洲大山線」)は1946(昭和21)年、「東京戦災復興都市計画」で都市計画決定された道路で、昭和30年代に「養育院」(現「東京都健康長寿医療センター」)より東側部分が、2011(平成23)年に「田崎病院」より西側部分が完成。2015(平成27)年、残る375mの「補助第26号線(大山中央)」の区間が事業認可となった。これにより「ハッピーロード大山」は分断されるが、一帯が「大山中央地区」として、道路整備と賑わい創出、防災などを目的とした街づくりが一体的に行われる。写真の「ハッピーロード大山」(旧「川越街道」)と「補助第26号線」が交差する地点は「大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発事業」として2019(令和元)年に着手、竣工は2024年の予定となっており、四つの街区が整備され、商業施設・公益施設・広場・高層マンションなどが誕生する。写真左、「A街区」に建設中の建物は地上26階・地下1階、239戸の住戸と店舗3区画からなるタワーマンション「シティタワーズ 板橋大山サウスタワー」。