昨日は栄区にあるラーメン屋で「鶏白湯ラーメン」を食べてきました!
ということで今回は「鶏白湯」についてお話ししたいと思います!
みなさんは「白湯(パイタン)」の意味をご存知でしょうか???
「パイタン」というのは中国語で、白い(パイ)スープ(タン)という意味だそうです!
ですから、中国では「パイタンスープ」とは言いません。
意味が重複してしまうからです。「頭痛が痛い」と言っているのと同じことですね!
ちなみに、韓国語で「チゲ」は鍋料理を意味するため、韓国では「チゲ鍋」と
言わないそうです!
日本人にもイメージしやすいように、あえて「スープ」や「鍋」を付けられたのでしょう。
ちなみに、「パイタン」とは対照的に澄んだスープもありますが、
こちらは清湯(チンタン)と呼ばれています!
鶏ガラで作るパイタン以外にも、本場中国には魚介類や豚骨などで出汁を取る
パイタンもあります。
とはいえ、日本では圧倒的に鶏パイタンが主流ですよね!
その理由は、鶏パイタンスープを使ったラーメンが火付け役になって、
パイタンの認知度が上がったからだそうです!
以上、今日のコバランチでした!
最新記事 一覧
オフタイム
今日のコバランチ
2018/11/16
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/11/16
☆延べ床面積【のべゆかめんせき】☆
延べ床面積とは、建物の各階の床面積の合計のことです。
「延べ面積」と呼ぶこともあります。
また、各階の床面積は、外壁または柱の中心線で囲まれた壁芯面積のことを
いいます。
床自体がない吹抜け部分や、バルコニーの先端から2メートルまでの部分、
庇(ひさし)、ピロティ、ポーチなど、壁で囲まれていない部分は床面積には
含まれません。
つまり、延べ床面積とは、壁などで外部と分けられた建物内部の面積のことを
いいます。
ただし、駐車場や地下室を設ける場合には、容積率を算出する際に緩和措置が
あります。
駐車場を設ける場合は、駐車場の面積が全床面積の合計の5分の1までの面積、
地下室部分については全床面積の合計の3分の1までの面積を、容積率を算出する際の
延べ床面積から除外(不算入)することができます。
延べ床面積とは、建物の各階の床面積の合計のことです。
「延べ面積」と呼ぶこともあります。
また、各階の床面積は、外壁または柱の中心線で囲まれた壁芯面積のことを
いいます。
床自体がない吹抜け部分や、バルコニーの先端から2メートルまでの部分、
庇(ひさし)、ピロティ、ポーチなど、壁で囲まれていない部分は床面積には
含まれません。
つまり、延べ床面積とは、壁などで外部と分けられた建物内部の面積のことを
いいます。
ただし、駐車場や地下室を設ける場合には、容積率を算出する際に緩和措置が
あります。
駐車場を設ける場合は、駐車場の面積が全床面積の合計の5分の1までの面積、
地下室部分については全床面積の合計の3分の1までの面積を、容積率を算出する際の
延べ床面積から除外(不算入)することができます。
日々営業日記
研修を受けて参りました!
2018/11/15
こんばんは!辛い物(韓国料理)が好きな小針です!
実は11月11日~13日の3日間研修に行って参りました!
約2か月ぶりに同期と再会し、宅建試験が終わりバリバリ業務に打ち込んでいる同期もいれば、既に契約を重ねている同期もいて、とても刺激になりました!
私も同期に負けないように頑張ります!
今回の研修で特に印象に残った講義は「ハウスメーカーとの付き合い方」という講義です。実際に某大手ハウスメーカーの方に来ていただき、「各ハウスメーカーの立ち位置」であったり、「こんな不動産仲介の方とお付き合いしていきたい」など、普段なかなか聞くことのできない貴重なお話しを聞くことができました!
その他にも営業に役立つ講義ばかりだったので、しっかり復習して今後の営業に生かしていきたいと思います!
以上今日の営業日記でしたー!
実は11月11日~13日の3日間研修に行って参りました!
約2か月ぶりに同期と再会し、宅建試験が終わりバリバリ業務に打ち込んでいる同期もいれば、既に契約を重ねている同期もいて、とても刺激になりました!
私も同期に負けないように頑張ります!
今回の研修で特に印象に残った講義は「ハウスメーカーとの付き合い方」という講義です。実際に某大手ハウスメーカーの方に来ていただき、「各ハウスメーカーの立ち位置」であったり、「こんな不動産仲介の方とお付き合いしていきたい」など、普段なかなか聞くことのできない貴重なお話しを聞くことができました!
その他にも営業に役立つ講義ばかりだったので、しっかり復習して今後の営業に生かしていきたいと思います!
以上今日の営業日記でしたー!
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/11/15
☆ねじれ振動【ねじれしんどう】☆
建物の中の耐力壁(耐震壁)の量が少ないと、大きな地震が発生した際に、建物全体
が大きく揺さぶられることをねじれ振動といいます。
このねじれ振動がひどい場合には、柱や梁が折れてしまうなどの大きな損傷を
被ることになり、建物の階がつぶされてしまう「層崩壊」を招く危険性があります。
デベロッパーや住宅メーカーでは、ねじれ振動が起きにくい住まいの研究が進められています。
「回転振動」とも呼ばれています。
建物の中の耐力壁(耐震壁)の量が少ないと、大きな地震が発生した際に、建物全体
が大きく揺さぶられることをねじれ振動といいます。
このねじれ振動がひどい場合には、柱や梁が折れてしまうなどの大きな損傷を
被ることになり、建物の階がつぶされてしまう「層崩壊」を招く危険性があります。
デベロッパーや住宅メーカーでは、ねじれ振動が起きにくい住まいの研究が進められています。
「回転振動」とも呼ばれています。
日々営業日記
今日の不動産用語
2018/11/11
☆貫【ぬき】☆
貫とは、木造建築の柱と柱を水平方向につなぐ横木のことです。
軸組を補強すると共に、土壁の場合は下地ともなり耐力性を高める部材です。
以前は柱を貫通させていましたが、現在は柱に穴をあけ、差し込んで固定する手法があります。
貫とは、木造建築の柱と柱を水平方向につなぐ横木のことです。
軸組を補強すると共に、土壁の場合は下地ともなり耐力性を高める部材です。
以前は柱を貫通させていましたが、現在は柱に穴をあけ、差し込んで固定する手法があります。