大宮センター 池田 賢世のブログ

営業日記、地域の情報・出来事 一覧

日々営業日記
不動産用語第318回
2018/11/19
第318回目は「垂れ壁」です。


垂れ壁とは・・・    


天井から垂れ下がった形状の壁のことです。

建築基準法では、こうした垂れ壁であって、天井面から50cm以上、下方向に突き出しているものを「防煙壁」と呼びます。

この「防煙壁」は、火災により発生する煙の拡散を防ぎ、避難を容易にするための設備の一つです。 

日々営業日記
不動産用語第317回
2018/11/19
第317回目は「宅地建物取引士証」です。


宅地建物取引士証とは・・・      


都道府県知事の行なう宅地建物取引士資格試験に合格し、都道府県知事の登録を受けた者は、登録をしている都道府県知事に対して申請することにより、宅地建物取引士証の交付を受けることができます。

宅地建物取引士証は顔写真付のカードであり、氏名、住所、生年月日、有効期間の満了する日等が記載されています。
有効期間は5年であり、申請により更新することができます。

取引士証の交付を受ける際に、取引士証の交付を申請する日が宅地建物取引士資格試験に合格した日から1年を超えている場合には、「法定講習」を受講する義務が生じるので注意が必要です。

日々営業日記
不動産用語第316回
2018/11/18
第316回目は「宅地造成」です。


宅地造成とは・・・     


一般的には、土地を宅地としての機能を備えたものとするために、傾斜をなくすための切り土・盛り土等の工事、擁壁の設置工事、排水施設の設置工事、地盤の改良工事などを行なうことです。
こうして形成された宅地は「造成地」と呼ばれます。

なお、宅地造成に伴う災害を防止するために1962(昭和37)年から施行されている宅地造成等規制法においては、宅地造成とは「宅地以外の土地を宅地にするために行なう一定の土地の形質の変更」と定義しています。 

日々営業日記
不動産用語第315回
2018/11/18
第315回目は「タウンマネジメント」です。


タウンマネジメントとは・・・    


住民・事業主・地権者等が主体的にまちづくりに取り組む手法です。

明確な定義はありませんが、まちづくりをテーマにしていること、ハードとソフトを組み合わせた取り組みであること、住民や事業主が主体となって進めることが特徴です。

取り組むテーマは、魅力に富む環境の創出、美しいまち並みの形成、歴史文化資産の保全、まちのブランド力の形成、安全・安心な地域づくり、良好なコミュニティの形成、地域の伝統・文化の継承など、さまざまです。 

日々営業日記
不動産用語第314回
2018/11/17
第314回目は「増床」です。


増床とは・・・    


既存の建物において、増築しないで特定の目的のための床面積を拡大することをいいます。

増床の方法には、デッドスペースの有効利用、建物空間の用途転換、同一建物内の他者が所有する空間の買収・賃借などがあります。

また、企業や商業施設などが、オフィスや売り場面積を増やすこともいいます。 

三井住友トラスト不動産大宮センターでは、JR京浜東北線、JR高崎線の大宮から新都心を中心に、さいたま市全域の物件を数多く取り揃えております。このエリアでのご売却・ご購入のご相談は大宮センターまでお気軽にお寄せください。
  • ご売却相談
  • ご購入相談
  • この店舗へのお問い合わせ