このまちアーカイブス INDEX

「松戸駅」駅前の発展

「松戸駅」の駅前は、戦後も昔ながらの街並みを残していたが、昭和40年代に土地区画整理事業などによって整備が進み、多くの商業ビルが建設され、百貨店や駅ビルが開店するなど、商業都市としても発展していった。


「松戸駅」西口の発展

写真は1956(昭和31)年の「松戸駅」西口駅前の様子。右手前には行商人の姿も見える。駅前の狭い道をバスが行き交っていた。左右の角に見える商店の場所は、現在は西口デッキの中央、バス乗り場付近となる。
MAP __【画像は1956(昭和31)年】

1964(昭和39)年より「松戸駅西口土地区画整理事業」が認可となり、併せて道路の拡幅、駅前広場の整備なども行われ、1974(昭和49)年に完了した。これを機に、木造で密集していた商店もビル化が進み、駅前は商業地としてさらに発展。道路も拡幅され、防災や交通安全の点でも安心・安全な街となった。1986(昭和61)年には西口デッキも完成している。写真は西口デッキ上からの撮影。

写真は1957(昭和32)年の「松戸駅」西口の様子で、正面が駅舎となる。駅舎の奥に見える台地が「相模台」で、その上の建物は「千葉大学 工学部」となる。
MAP __【画像は1957(昭和32)年】

現在の「松戸駅」西口で、正面が駅舎。かつて「千葉大学 工学部」があった「相模台」付近には「イトーヨーカドー 松戸店」の看板が見える。

「松戸ビルヂング」の建設 MAP __

松戸市は江戸期よりの宿場町・河岸として商業が発展してきたが、戦後は周辺の都市に比べ商業施設の大型化が遅れていた。「松戸駅」西口では、1963(昭和38)年より再開発に着手、「松戸市立中部小学校」を移転させ、跡地に「松戸ビルヂング」を建設することに。1972(昭和47)年に着工、1974(昭和49)年に地上20階建ての事務所棟と、地上11階建ての店舗棟が竣工となり、同年、店舗棟に「伊勢丹 松戸店」が開店した。事務所棟の上層階には「ホテルニューオータニ松戸」が入り、最上階には回転展望レストランも設置された。【画像は1974(昭和49)年】

「伊勢丹 松戸店」は2018(平成30)年に閉店し、翌2019(平成31)年に地域密着型の商業施設「KITE MITE MATSUDO」が開店した。「KITE MITE MATSUDO」の開業にあたり再整備が行われ、写真中央の大屋根と広場も設置された。

かつてこの地にあった「松戸市立中部小学校」は、1873(明治6)年創立の「松戸小学校」に始まる。その後「松戸尋常高等小学校」(写真)などへの改組・改称を経て、戦後の1947(昭和22)年、新学制により「松戸市立中部小学校」となり、1971(昭和46)年、再開発のため現在地へ移転した。【画像は大正後期~昭和初期】

現在、「KITE MITE MATSUDO」の一画には「松戸市立中部小学校跡記念碑」(写真左下)が建てられている。

「松戸駅」東口の発展 MAP __

写真は1953(昭和28)年撮影の「松戸駅」東口。道路はまだ舗装されていない。正面奥には1950(昭和25)年に献堂された「カトリック松戸教会」があった。【画像は1953(昭和28)年】

現在の「松戸駅」東口。「カトリック松戸教会」は松戸市の都市計画により1972(昭和47)年に「相模台公園」の南へ移転、跡地には1980(昭和55)年に「イトーヨーカドー」と専門店街「ポポロ」からなる「松戸ショッピング広場」が開業。1998(平成10)年に「プラーレ松戸」(写真中央奥)へ改称されている。
MAP __(カトリック松戸教会)



MAP

この地図を大きく表示



トップへ戻る